 |
今年も9連休!どっち方面へどの手段で旅へ出陣いたそうぞ?
プロローグ~1日目前編 |
 |
戦艦大和に敬礼っ!広島での夜がやって来た
1日目後編 |
 |
この日も大移動デー、この旅メインの九州上陸!
2日目前編
|
 |
博多まで到達!けど、あれ?どこ行っちゃうん?
2日目後編
|
 |
寝不足で迎えた博多の朝・・・どう切り抜ける?
3日目前編
|
 |
魅惑の博多の夜・・・どの店に引き寄せられる?
3日目後編
|
 |
この旅初の温泉地(別府)に向かおうぞ!
4日目前編
|
 |
今度こそ、ホンマに温泉三昧!何軒はしご?
4日目後編
|
 |
熊本と言えばくまモン?熊本城?いざ、九州横断!
5日目前編
|
 |
熊本へ到着したのに吹き抜ける嵐!果たしてどうする?
5日目後編
|
 |
おいおい、青春18きっぷの貧乏旅とちゃうかったんか?
6日目前編
|
 |
波乱天候は継続・・・けど、え?もう鹿児島離れるん?
6日目後編
|
 |
線路は続くよどこまでも~乗り鉄やないのに・・・
7日目前編 |
 |
全てが裏目、裏目に展開?こういう時はこんなもん?
7日目後編 |
 |
廃墟の王者は威風堂々にその風格そのもん!
8日目前編 |
 |
九州本土各県主要駅全制覇!
けど特急自由席に頭悩ませる・・・
8日目後編 |
 |
青春18きっぷよ・・・一度限界に挑戦してみたい
9日目前編 |
 |
2014~2015年年末年始9連休JR列車の旅もこれで最終回!
(9日目後編~エピローグ) |
この旅で利用したJR九州の特急たち |
 |
JR九州の新幹線・特急が3日間乗り放題!
「Happy Birthday♪Kyushu Pass」
~ハッピー・バースデイ♪九州パス~ |
 |
九州新幹線 N700系さくらグリーン車に乗ってみたぞっ♪
(熊本~鹿児島中央間)
ハッピーバースデイ九州パスその1 |
 |
海の眺めが絶好の中、さつま揚げをアテにビール飲みつつ・・・
指宿のたまて箱(鹿児島中央~指宿間を結ぶ観光特急列車)
ハッピーバースデイ九州パスその2 |
 |
鹿児島~宮崎間も特急グリーン車で優雅な移動のつもりが・・・
JR九州783系特急電車きりしま
ハッピーバースデイ九州パスその3 |
 |
過去乗った乗り物の中で、一番のゴージャス・居心地のよさ!
JR九州のDXグリーン席(787系電車・特急にちりん・かもめ)
ハッピーバースデイ九州パスその4 |
 |
博多~由布院(別府)を結ぶ、豪華観光特急列車
ゆふいんの森
ハッピーバースデイ九州パスその5 |
 |
白いかもめで有名な特急列車
JR九州885系電車・特急かもめ
ハッピーバースデイ九州パスその6 |
 |
青いソニックで有名な特急列車
JR九州883系電車・特急ソニック
ハッピーバースデイ九州パスその7 |
今回巡った観光施設 |
 |
10分の1スケールの戦艦大和は圧巻の展示!
大和ミュージアム[呉市海事歴史科学館]
(広島呉)前編 |
 |
大和以外にも、戦時史料館としての展示は全国有数!
大和ミュージアム[呉市海事歴史科学館]
(広島呉)後編 |
 |
実物の退役潜水艦に乗り込める!
海上自衛隊呉史料館[てつのくじら館]
(広島呉) |
 |
実物戦艦大和の大きさが分かるぞ!
呉港散策(広島呉) |
 |
別に鉄ちゃんでなくても楽しめるわ
「九州鉄道記念館」
(北九州門司港)本館展示編 |
 |
往年の名列車がずらりと展示!
「九州鉄道記念館」
(北九州門司港)屋外展示車両編 |
 |
サクラビールって名前のビール知ってます?
門司赤煉瓦プレイス 麦酒煉瓦館(北九州門司)
ビール資料館 |
軍艦島訪問 |
|
 |
「長崎港」をクルーズ船でぶらぶらと・・・
(年末年始九州旅8日目の朝) |
 |
さあ!長崎港よりいざ出航!
やまさ海運(軍艦島周遊上陸クルーズ船) |
 |
廃墟の王者にようやく出逢えました
軍艦島[端島]海上周遊編(長崎) |
 |
廃墟の王者にようやく出逢えました
軍艦島[端島]上陸編(長崎) |
今回の城めぐり |
|
 |
小倉城(福岡北九州)
復興天守がある城 |
 |
日本の城の中で一番かっこいい天守閣だと思っています
「熊本城」(外観復元天守) |
 |
天守閣どこ~?と探してしまった。。。
佐賀城本丸歴史館(佐賀市) |
B級珍スポット |
|
 |
まさか博多のど真ん中に
日本一の巨大木彫大仏がいただなんて・・・
(東長寺福岡大仏)珍寺めぐり |
 |
小倉に存在する昔ながらの下町市場
「旦過市場」(福岡北九州) |
 |
小便小僧に、こんなの持ち上げられるのか?って力石・・・
棚田神社は見所満載!
(福岡博多)珍神社 |
 |
でっかいO型のシンボルビル!
大村美容ファッション専門学校(福岡市)珍建築 |
 |
昭和30年代建築の団地が今もなお現役!
小笹団地(福岡市中央区)レトロ建築 |