讃岐うどんと祖谷渓1泊2日四国旅(2010年5月)
6月より、休日高速1000円を廃止するとのこと。
このありがたい制度を利用して、この1年で全国あちこちを飛び回っていた私には、
なんやねんそれ?と寝耳に水の発言でした。
民主党はマニフェストで、高速無料化を掲げた政党ですよ。
それがなんで、逆に値上げになるようなこと決めるんですか?
納得はいかないが、一国民の私の力ではどうしようもない。
次回選挙では民主党に入れないことを誓いつつ、
5月中にとりあえずどっか廻ろうかと考える。
後述、2011年3月末)
結局は継続ってことになりましたね。
今回の東日本大震災により、この分の予算を震災復興にとの声も上がったが、
混乱を避ける為、現行のままと決定いたしました。
さらに後述)
2011年6月やはり廃止になりました。これにて私の旅の幅が狭まりました。
話、戻します。
ちゅうことで、この機会にまた、讃岐うどん食いにいきましょう!

早朝に出発し、3時間かけて、朝7時に到着。
4軒朝~昼ご飯用にうどん三昧です。

純手打うどん よしや(丸亀)の記事はこちら!

讃岐うどん 宮川製麺所(善通寺)の記事はこちら!

讃岐うどん 麺処 綿谷(丸亀)の記事はこちら!

讃岐うどん 三嶋製麺所(まんのう町)の記事はこちら!
その後は祖谷渓へ。
この5月って季節はこういう自然を満喫するにはちょうどええですね。
いや~山の緑がすがすがしい。

天気予報は雨でしたが、ここにいる間はもちました。
これぞ、晴れ男の面目。

勿論、祖谷温泉も堪能。

ホテル祖谷温泉の記事はこちら!
この近辺の泉質に感動し、もう1軒立ち寄り湯しました。

松尾川温泉(徳島)の記事はこちら!
その後は高松に戻り、ビジネスに宿泊。

天然温泉牛若の湯 スーパーホテル高松禁煙館(施設編)はこちら!

スーパーホテル高松禁煙館 朝食バイキング編はこちら!
晩ご飯はこちらで洋食をいただきました。

洋食の店 おなじみ(高松瓦町)の記事はこちら!
翌朝、さらにうどんを2軒堪能。

讃岐うどん たも屋 林店(高松)の記事はこちら!

讃岐うどん 馬淵手打製麺所(高松)の記事はこちら!
次の日の仕事に支障のないよう、早めに帰宅の途に着きました。。
東北復興のために、この高速無料化に使う予定であった予算を回すって案は大歓迎です。
私は、そのためには増税もすべきとの意見なので、どんどん東北へお金が流れるようにして欲しい。
また日本が落ち着きましたら、休日を利用して、
ささやかに遠出を楽しんでいる貧乏人がここにいることを伝えておきます。