青春18きっぷでうどんを堪能、香川1泊2日旅(3月)
となると、移動の所要時間はだいたい、4,5時間くらいで考えた。
まずは、岐阜の下呂温泉をと考えたが、移動時間オーバーと、
車でないと行けない温泉も多かったので、諦めた。
となると、四国へは、瀬戸大橋を渡って、この所要時間で行けることが判明。
また高松市内のビジネスホテルも、休前日でも安く泊まれるところが豊富にある。
去年行けなかった、温泉にも行きたいなと半年振りに、
讃岐うどん食いつつ、香川を堪能しようと思い立つ。
早朝から大阪を出発、一路、西へ!
瀬戸大橋を渡る時も、ええ天気でした。

11時前ぐらいには香川に到着。
駅から徒歩でいけるうどん屋を巡ります。
しかし、ちっとこれは無理がありましたね、
結局、延々と歩いて向かったうどん屋が、すでに売り切れで閉店、
さらにてくてく歩いて、1軒しか廻れませんでした。

山下うどん店(香川坂出)の記事はこちら!
やはりセルフ讃岐うどん巡りに、車は必須やと思います。
ちょっと早めにその日宿泊する高松のホテルに到着、大浴場つきビジネスホテルです。

ホテル川六 エルステージの記事はこちら!
晩ご飯まで、休憩します。
やっぱ、大浴場つきのビジネスホテルはええですね。
晩ご飯はこちらで食べました。

いただきさんの海鮮食堂 サンポート店の記事はこちら!
しかし、満足でけへんかったので、過去行ってよかったこちらの居酒屋へ。

居酒屋 美人亭(香川高松瓦町)の記事はこちら!
その帰りに餃子を買って、ホテルでさらに飲み直します。

餃子 ぎょうざ屋の記事はこちら!
翌日はあいにくの曇り空。
朝ご飯にホテル近くのうどん屋に行こうとしたが閉まっていて、
仕方なくこちらで食べました。

はなまるうどん 高松兵庫町店の記事はこちら!
さらにチェックアウト後にもう1軒。

さぬきうどん 塩田麺業の記事はこちら!
その後、香川で評判の温泉へ向かいます。

仏生山温泉 天平湯の記事はこちら!
しかし、最後のうどん屋で雨に降られました。

讃岐うどん おか泉(香川宇多津)の記事はこちら!
私が旅行中に雨に祟られるのは、ここ3年くらいで初の体験でした。
さすがに雨の中、1時間行列待ちはかなりつらいもんがあります。

ゆったり、わがまま貸切&客室露天の温泉宿(関西・中部・北陸・中国・四国編)
やはり18きっぷの旅は、着いてからの移動が大変なので、
あまり田舎方面へ行くの無理ですね。
また次回以降、18きっぷ旅のよき教訓となりました。