 |
仙台に到着!東北編がスタートしますが天候も体調も最悪な一日・・・
(日本一周旅139日目) |
 |
心身ともにリフレッシュ!東北湯治の旅編がスタート! in 鳴子温泉
(日本一周旅140日目)
|
 |
鳴子温泉周辺で久しぶりの温泉はしご3軒!湯治の旅はまだまだ続く
(日本一周旅141日目)
|
 |
秋田麺ロードの旅!稲庭うどん~横手焼きそば・・・そして強烈酸性泉~まったりアルカリ泉とこれも両極端
(日本一周旅142日目)
|
 |
激安市場食堂にデパート大食堂の巨大ソフトクリーム♪そして最後の目的地は?in 岩手・台温泉
(日本一周旅143日目)
|
 |
この旅初の連続宿泊!岩手県を北上 in 鶯宿温泉
(日本一周旅144日目)
|
 |
まだまだ戻らない体調・・・岩手県で旅を諦める手段をとる?
(日本一周旅145日目)
|
 |
宮古で北上するか、南下するかで一大決断!そのためロングランを強いられる
(日本一周旅146日目)
|
 |
青森県に突入!けどそこはアメリカ?キャニオンに自由の女神・・・しかしガンダムにウミネコもおるわ
(日本一周旅147日目前編)
|
 |
久しぶりの航空関係に軍事関係♪ゼロ戦にファントムにファルコンもいてるわ
(日本一周旅147日目後編)
|
 |
日本一周を成し遂げるために一番重要なこと「リスクマネジメント」
(日本一周旅148日目前編)
|
 |
今の私に船はあかんよ船わぁ~青函連絡船で再び北海道へ?
(日本一周旅148日目後編)
|
 |
B級ご当地グルメに温泉、ニセ城、観光風景、現存城と旅テーマ非常に充実の1日♪
(日本一周旅149日目)
|
 |
白濁り→黄土色→コーラ色と多色満載な岩木山周辺温泉はしご3軒!そして味噌から担々麺へこれもはしご
(日本一周旅150日目)
|
 |
台風18号に翻弄される道中?天候運と店閉まってる運が交錯する私の旅・・・いざ秋田県へ!
(日本一周旅151日目)
|
 |
茨城・宮城を襲った激しい豪雨災害はこっちにやって来る?どう対処すんねん俺?
(日本一周旅152日目)
|
 |
全国的に見てナンバー1の温泉地帯やと思います♪秋田岩手県境を3軒温泉はしご
(日本一周旅153日目)
|
 |
車ほっぽらかしてJR乗ってどこ行くねん俺?天候運に見放された雨の秋田市
(日本一周旅154日目前編)
|
 |
まだまだ降り続く雨・・・秋田駅ビルで久しぶりの呑みはしご♪
(日本一周旅154日目後編)
|
 |
これから日本一周等長期旅を目指そうとしている方へ・・・海鮮料理について
(日本一周旅155日目)
|
 |
クラゲに癒され♪山形本格手打ちそばから駅そばへのはしご蕎麦
(日本一周旅156日目)
|
 |
辛味噌ラーメン・米沢そばのご当地麺はしご~山形上山・南陽・米沢方面へ
(日本一周旅157日目前編)
|
 |
この旅ナンバー1の過酷な山道を走り山奥の秘湯へ・・・本日も温泉3軒はしご
(日本一周旅157日目後編)
|
 |
雨の日は温泉日帰りはしご3軒でまったりがええよね♪しかし相変わらずの過酷山道・・・
(日本一周旅158日目)
|
 |
飲み放題でまた泥酔の予感?365日均一1泊2食7800円食べ放題飲み放題ホテルに再びチャレンジ in 飯坂温泉
(日本一周旅159日目)
|
 |
福島原発立入制限区域ぎりぎりをかすめてしまった・・・福島でUFOと宇宙人に遭遇?
(日本一周旅160日目)
|
 |
この滝の迫力は全国ナンバー1かも・・・未踏の茨城県を活発に行動中♪
(日本一周旅161日目)
|
 |
つくば山にガマ蛙の親玉がいた!そしてこの旅最大の不運が訪れる予兆が次々と・・・
(日本一周旅162日目前編)
|
 |
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺
(日本一周旅162日目後編)
|
 |
コンデジを失った今!この日本一周旅をいかに続行させるべきか?悪い頭をハイ回転で考える
(日本一周旅163日目前編)
|
 |
私的日本3大仏の一番候補はここ茨城県にあった!高さ120mの世界一巨大青銅仏
(日本一周旅163日目後編)
|
 |
まだまだ押し寄せる不運の連続・・・体がズタボロでくじけそうやわ
(日本一周旅164日目)
|
 |
運のない自分を呪う・・・いっそこっから飛び降りようかの地獄のぞき
(日本一周旅165日目)
|
 |
東日本編もこれにて終幕!6800円飲み放題食べ放題伊東園ホテルグループで最後の宿泊 in 千葉白浜
(日本一周旅166日目)
|
 |
この旅最長の下道だけで300㎞を走破!千葉県最南端から静岡浜名湖へ一気に移動
(日本一周旅167日目)
|
 |
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館
(日本一周旅168日目)
|
 |
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?
(日本一周旅169日目)
|
 |
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪
(日本一周旅170日目)
|
フェリー |
|
 |
東京湾フェリー
(千葉県最南端から神奈川横須賀方面へ35分所要時間のショートカット航路)
|
天守閣のある城めぐり(ニセ城含む) |
|
 |
日本最北端にある3層3階の現存天守です
「弘前城」(青森弘前)
|
 |
別名「月岡城」と言われる模擬天守閣
「上山城 郷土資料館」(山形上山市)
|
 |
堅く門が閉ざされた三層天守閣
「国民宿舎サンホテル衣川荘」(岩手奥州)ニセ城シリーズ
|
 |
田んぼアートを一望できる天守閣風の村役場!
「田舎館村役場」(青森南津軽郡)ニセ城シリーズ
|
 |
城下町亀田にあった武家屋敷等を再現している資料館
「天鷺村」(秋田由利本荘市)ニセ城シリーズ
|
 |
プール・結婚式場・温泉・スーパーがある農協の総合施設に天守閣?
「アクア庄内」(山形庄内)ニセ城シリーズ
|
 |
ここまで天守閣に細部までこだわった飲食店はなかなかないです
「天童城 男寿し」(山形天童)ニセ城シリーズ
|
 |
3層4階の結構立派な天守閣なんですけどね・・・
「霞ヶ浦郷土史料館」(茨城かすみがうら市)ニセ城シリーズ
|
博物館など有料・無料見学施設 |
|
 |
F-16ファイティングファルコンの展示は初めて見た!
「青森県立三沢航空科学館」(青森三沢)屋外無料展示編
|
 |
特別展示の零戦21型♪しかしまがい物?
「青森県立三沢航空科学館」(青森三沢)屋内展示&特別展編
|
 |
約200名もの人間が犠牲となった雪中行軍
「八甲田山雪中行軍遭難資料館」(青森市)
|
 |
昭和30年代の活気あふれる青森駅前をマネキンとジオラマで再現!
「青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸」(青森市)
|
 |
無料で観光できるスポット行ってよかったランキングで全国第4位
「三内丸山遺跡」(青森市)
|
 |
無料で高さ100mの展望台を利用することができます
「道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン」(秋田市)
|
 |
クラゲに特化したその展示で全国的にもメジャーな水族館となりましたね
「鶴岡市立加茂水族館」(山形鶴岡)
|
 |
怪しさ満載のUFO博物館はCIAの機密文書もあります!展望風呂も?
「いいのまち UFOふれあい館」(福島市飯野町)
|
 |
化石好きな方ならその発掘体験だけでも満足できるのでは?
「いわき市アンモナイトセンター」(福島いわき)
|
 |
まるでここは遊園地廃墟?しかしまだまだ現役営業中です♪
「筑波山ガマランド・ガマ洞窟」(茨城つくば市)
|
 |
無料見学できます!おかめ納豆で有名なタカノフーズ
「納豆博物館」(茨城小美玉市)
|
 |
成田国際空港近くにある飛行機博物館
「航空科学博物館」(千葉県山武郡芝山町)
|
 |
歴代新幹線が4両並ぶ姿は圧巻です♪超電導リニアも・・・
「リニア・鉄道館」(愛知名古屋)
|
ダイナミックな自然風景 |
|
 |
自然が作り出した奇岩!ダイナミックな景観は魅了されますね♪
天然記念物「厳美渓」(岩手一関)
|
 |
洞窟探検♪日本3大鍾乳洞の1つはやはりでかかった!
「龍泉洞」(岩手岩泉町)
|
 |
約4万羽ものウミネコが飛来する珍しい天然記念物
「蕪島ウミネコ繁殖地」(青森八戸)
|
 |
日本三名爆の1つは今まで見た滝の中で一番迫力ありました!
「袋田の滝」(茨城県久慈郡)
|
珍風景・町風景 |
|
 |
でかいスイカ?その模様は高速道路からも一目瞭然!
「盛岡ガス滝沢工場ガスタンク」(岩手滝沢村)
|
 |
海抜マイナス170mと日本一低い地がある日本のグランドキャニオン
「八戸キャニオン」(青森八戸)
|
 |
散髪屋のボディーガードはガンダム?思わず見入ってしまうこと間違いなし!
「スズキ理容」(青森おいらせ町)
|
 |
田んぼをおっきなキャンバスに見立て絵を描く発祥の地
「たんぼアート」(青森南津軽郡田舎館村)
|
 |
でっかい遮光器土偶がモニュメントになっている珍駅舎!
「木造駅」(青森つがる市)
|
 |
磨崖仏がずらりと並ぶ日本海ではここだけの珍しい岩礁
「十六羅漢岩」(山形県飽海郡遊佐)
|
 |
韓国文化に特化された珍しい道の駅併設施設
「モモカミの里 高麗館」(山形県:道の駅とざわ)
|
 |
妖しいネオンが光る山形の風俗歓楽街
「天童温泉」(山形県天童市)
|
 |
国道沿いに突如現れる壁によじ登るスパイダーマン?
「下里セメント工業・下里工芸」(福島県田村市)
|
 |
大迫力の実物大恐竜模型が14体も設置されている入場無料公園
「水戸森林森林公園 恐竜広場」(茨城水戸)
|
 |
全国的にもナンバー1に綺麗な工場夜景やと思いますけど・・・不幸が
「鹿島コンビナート地帯工場夜景」(茨城)
|
大仏など巨大像巡り |
|
 |
高さ16.5mのこんな形相の大仏様は今まで見たことない!
「不動明王 成田山大仏 大本山成田山仙台分院」(宮城仙台)
|
 |
モノレールケーブルカーに乗って参拝するん?
「愛子大仏」佛国寺(宮城仙台)
|
 |
高さ100mは日本一!巨大観音様は凜々しかった!
「仙台大観音 大観蜜寺」(宮城仙台)
|
 |
高さ20.8m!ニューヨークにある実物の4分の1です
「日本一の自由の女神像」(青森おいらせ町)
|
 |
青銅仏では日本一の高さ21.35m!
「昭和大仏 全仏山 青龍寺」(青森市)
|
 |
鋳造製では日本一の高さの黄金に輝く巨大像
「田沢湖金色大観音」(秋田仙北市)
|
 |
はに丸タワー?高さ17.3mもある巨大埴輪の展望台があります
「くれふしの里 古墳公園」(茨城水戸)
|
 |
日本一の大きさと言われる巨大な獅子頭
「常陸風土記の丘 巨大獅子頭展望台」(茨城石岡)
|
 |
私的日本3大仏を決める旅であるがすんなりナンバー1は決定!?全高120m
「牛久大仏」(茨城牛久)
|
 |
座像では日本最大の大仏様と落ちたら即死のスリル満点地獄のぞき
「鋸山 日本寺」(千葉県鋸南町)
|
東北廃墟巡り |
|
 |
今なお所有者は夢を受け継いでくれる人を探してます!
「化女沼レジャーランド」(宮城大崎)遊園地廃墟
|
 |
不気味なアパート廃墟群は軍艦島を凌ぐ雰囲気!
「松尾鉱山 緑ヶ丘アパート」(岩手八幡平)
|
 |
硫化鉱を採掘していた選鉱所や従業員住宅の遺構は現在でも廃墟で残されてます
「田老鉱山跡」(岩手宮古)
|