高速道路一律1000円!!岐阜から石川へ、源泉かけ流し温泉とご当地グルメ堪能旅(2009年10月)
このおかげで、えらい行動範囲が広くなりましたよ。
祝日を含めた3連休ともなると、すぐにどっかに行きたくなります。
10月の3連休・・・やはり思い立って旅立つ・・・
ホントは2泊3日の予定をしていたのだが、土曜は急用が昼間に入り、
土曜夜中の出発となりました。
ひとまず、京都でラーメンを食い、1000円区間の大津ICまでは、
下道をすんどこ進みます。
そして日曜に日付が変わったところで高速に乗ります。
まず最初の休憩ポイント、養老SA。

ここの24時間営業レストランではうどんやそばなんかの
軽食が食えます。

ただ近江牛を使った物もありましたね。
その近江牛はこちらのパーキングエリアで堪能しました。

千成亭 近江牛コロッケ(滋賀黒丸パーキングエリア)の記事はこちら!
そして岐阜県に入り、長良川SA。

ここでも、うどんやそばが中心なんですが、
さすがにきしめんや八丁味噌を使った物も目立ちます。

ちょうど下呂温泉に夜中の3時に到着。
無料のこちらの温泉に浸かると綺麗な星空に癒されました。

無料混浴露天 噴泉池の記事はこちら!
奥飛騨では、10月初めにも関わらず、雪山が・・・

さすがに3000m近い山になると、この10月上旬時期でも雪なんですね~
奥飛騨の温泉を3つ堪能します。

露天風呂 神の湯(岐阜平湯温泉)の記事はこちら!

混浴露天 新穂高の湯(岐阜奥飛騨温泉郷)の記事はこちら!

ひらゆの森(岐阜平湯温泉)の記事はこちら!
合間に朝食がわりにと、こんなのを食いました。

飛騨牛コロッケ アルプスホルン(岐阜平湯温泉)の記事はこちら!
奥飛騨から高山へ下ってきて昼食。

鉄板焼定食 国八食堂(岐阜高山)の記事はこちら!
いざ金沢へ。

おやつがわりにこういうのを食べました。

ホワイト餃子 第7ギョーザの店(石川県金沢)の記事はこちら!
そして、金沢にはええ泉質の銭湯がいくつかあるんですよ。

銭湯 兼六温泉の記事はこちら!
金沢駅前の大浴場付きホテルにチェックインします。

金沢マンテンホテル駅前の記事はこちら!
ここでの晩飯は、やはり海鮮物中心のグルメです(呑みも含めますが)。

郷土料理居酒屋 黒百合の記事はこちら!

金沢地酒蔵(JR金沢駅おみやげ館)の記事はこちら!
![海鮮物・丼 魚菜屋[さかなや]](sakanaya_kanazawa3.jpg)
海鮮物・丼 魚菜屋[さかなや]の記事はこちら!
翌朝、朝食はこちらで食べました。

立ち食い蕎麦 白山そばの記事はこちら!
近江町市場の賑わいもさすがの連休中・・・

回転寿司に・・・

もりもり寿し 近江町店の記事はこちら!
お土産はこちらで購入。

手押し箱寿司 舟楽 近江町本店の記事はこちら!
金沢市街地温泉銭湯もあと2湯、満喫しました。

有松温泉元湯 れもん湯の記事はこちら!

銭湯 金城温泉の記事はこちら!
最後は大好物「越前おろしそば」を食べます。

越前おろしそば けんぞう(福井)の記事はこちら!
休憩ポイントのサービスエリアではこんなのも堪能。

ソースかつ丼ドック(福井県南条SA)の記事はこちら!
わずか1泊2日でも結構、余裕を持って廻れたのも、
やはり高速道路の力は大きいです。
前回、九州まではさすがにガソリン代がかかり過ぎましたが、今回は適度。
1日400キロ走るぐらいが適当のようです。
またこのぐらいのペースで、どこ行く予定を立てようかな?(^^)