 |
ホームレス旅も第7章へ・・・いざ北北西に進路をとれ!
(日本一周旅53日目) |
 |
黒い3連星ならぬ黄金に輝く3連星とは?
(日本一周旅54日目前編)
|
 |
これぞ高級宿の実力!鳥取岩井温泉
(日本一周旅54日目後編)
|
 |
出石で3軒皿そばはしご・・・またさらにデブへの道まっしぐらや
(日本一周旅55日目前編)
|
 |
皿そば3軒はしごに続き、温泉も3軒はしごのはしご好き
(日本一周旅55日目後編)
|
 |
福井県って恐竜の町やなんて知ってました?
(日本一周旅56日目前編)
|
 |
この旅一番のロングラン・・・山道での対向車との離合は難しい
(日本一周旅56日目後編)
|
 |
現段階でのグルメランキングBest3が確定!
(日本一周旅57日目)
|
 |
ダムマニアではないが「黒部ダム」は必見!
(日本一周旅58日目)
|
 |
長野の蕎麦ってなんでこんなに奥深いんやろ?
(日本一周旅59日目)
|
 |
東の横綱の実力とは?草津温泉
(日本一周旅60日目)
|
 |
重要文化財って泊まれるん?四万温泉
(日本一周旅61日目)
|
 |
ウサギと戯れ、おばけが出たぞ!恐怖の洞窟
(日本一周旅62日目前編)
|
 |
温泉2軒はしごの後は過去最高充実の道の駅へ
(日本一周旅62日目後編)
|
 |
この旅初の沈没デーそしてこの旅最悪の運がやって来た
(日本一周旅63日目)
|
 |
峠道の王者!いろは坂とは?栃木県日光へ
(日本一周旅64日目前編)
|
 |
人生初めてのお一人様飲み放題食べ放題を体験!in 鬼怒川温泉
(日本一周旅64日目後編)
|
 |
鶯色と墨汁の温泉って一体・・・奥塩原元湯温泉
(日本一周旅65日目前編)
|
 |
衝撃の新事実!日本軍はロケット弾を開発しアメリカ軍へ壊滅的な打撃を与えた!
(日本一周旅65日目後編)
|
 |
ワンコイン500円で食べ放題の納豆玉子ご飯
(日本一周旅66日目前編)
|
 |
江戸時代に作られたひねりまくり!迷珍建築とは?
(日本一周旅66日目後編)
|
天守閣のある城めぐり(城跡含む) |
|
 |
雲海で有名になり過ぎどっと観光客が押し寄せましたね
「竹田城跡」(兵庫朝来)
|
 |
日本最古の建築様式を持つ平山城
「丸岡城」(福井坂井)現存天守
|
 |
戊辰戦争で1ヶ月にも及ぶ激しい攻防にも耐えた!
「会津若松城[鶴ヶ城]」(福島会津若松)復興天守
|
ニセ城シリーズ |
|
 |
代々小大名であったためのこの城郭風?
湯村温泉「朝野家」(兵庫新温泉町)
|
 |
日本一背の高い城は福井県に存在するって知ってました?
「勝山城博物館」(福井勝山)
|
 |
温泉施設がなぜ城郭風?
「岩櫃城温泉くつろぎの館」(群馬吾妻郡)
|
 |
中世スコットランドにあった本物の古城のロックハート城を移築・復元!
「大理石村 ロックハート城」(群馬吾妻郡)
|
博物館など有料・無料見学施設 |
|
 |
江戸時代~現代に至る様々なマネキンがその採掘模様を再現!
「生野銀山」(兵庫朝来)
|
 |
恐竜に特化した博物館ではその規模は全国ナンバー1
「福井県立恐竜博物館」(福井勝山)
|
 |
昭和38年に完成したのにその高さは現在も破られず日本一のダム!
「黒部ダム」(富山県)
|
 |
関東のパラダイス系B級珍スポットの横綱か?ウサギに襲われる?
「プラムの国」(群馬みなかみ町)前編
|
 |
関東のパラダイス系B級珍スポットの横綱で恐怖の洞窟!ここはお化け屋敷?
「プラムの国」(群馬みなかみ町)後編
|
 |
個人の博物館でこれほどまでにマニアックな日本軍コレクションは見たことない!
「那須戦争博物館」(栃木那須)前編
|
 |
個人の博物館でこれほどまでにマニアックな日本軍コレクションは見たことない!
「那須戦争博物館」(栃木那須)後編
|
 |
無料利用できる動物とも触れあえる牧場施設
「兵庫県立但馬牧場公園」(兵庫新温泉町)
|
自然が作り出した珍風景 |
|
 |
天然記念物にも指定されたマグマが造り出す不思議な岩石
「玄武洞公園」(兵庫豊岡)
|
 |
東洋のナイアガラと呼ばれる天然記念物に指定された滝
「吹割の滝」(群馬沼田) |
おもわずジロ見してしまう珍風景 |
|
 |
ピラミッドに宿泊できる!そのパワーはその泉質にどのような効果を与えるのか?
「ピラミッド元氣温泉」(栃木那須塩原)
|
 |
捻れにねじれた江戸時代に造られた珍建築
「栄螺堂[さざえどう]」(福島会津若松)
|
 |
福島県の観光スポットの中でも1位2位を争うほどの人気スポット
「国重要伝統的建造物群保存地区 大内宿」(福島会津)
|
大仏・巨大像を巡る |
|
 |
黒い3連星ではなくって黄金の3連星?15m以上ある大仏様が3体も並ぶ不思議なお寺
「川会山 長楽寺 但馬大佛」(兵庫美方郡香美町)
|
 |
日本一高い五重塔と像高17.0mの大仏様がいるお寺
「清大寺 越前大仏」(福井勝山)
|
 |
全長57メートルのやすらかなお顔の観音様
「会津慈母観音」(福島会津若松)
|