牡蠣バーベキューと温泉博士無料入浴手形で1泊2日岡山鳥取旅(2011年3月)
2011年も、2月にホントは予定していたのだが、
記録的な寒波と大雪のため、道路状態が怖く、断念。
そして3月にスライドして行こうと思っておりました。
すると、温泉博士の無料入浴手形が使える温泉が、
丁度廻りやすい位置に配置されているではないか。
ってなわけで、岡山で1泊する旅行をプランニングしました。
まずは早朝、一気に米子へ向かいます。

途中、蒜山SAにて休憩。
このあたりはまだまだ雪だらけです。
山々もこんな感じで。

ま、「米子自動車道」自体は除雪されており、ノーマルタイヤで大丈夫でした。
まずは一湯目の温泉博士無料入浴を米子で堪能。

涌くわく天然温泉 ラピスパの記事はこちらで。
お昼もここ米子で食べました。

郷土料理バイキング 日吉津村のごはん屋の記事はこちらで。
大山も綺麗な雪山ですね(^^)

その後は湯郷温泉まで戻り、再び温泉博士の湯巡り手形を使い、
西へ向かいつつ、岡山県内を3つはしご。

かんぽの宿 美作湯郷の記事はこちらで。

鏡野温泉の記事はこちらで。

サントピア岡山総社の記事はこちらで。
岡山駅近郊のホテル1泊します。
いつもですと、大浴場付きのホテルをチョイスするんですが、
その日は、温泉は他で堪能しているから、
ユニットバスの格安ビジネスホテルをチョイスしました。

ビジネスホテル マイラの記事はこちらで。
その前に晩御飯をテイクアウトで購入。

回転寿司 しーじゃっく 大安寺店の記事はこちらで。
翌日は朝から岡山、山奥の立ち寄り湯を堪能。

朝風呂大好き人間なので、このうだーっ感がええですね。
詳細)天然温泉 ツルの湯の記事はこちらで書いています。
そして今回のメイン、日生に向かいます。
3月に入ると、粒自体は大きいけれど、味がちょっと大味だな。
しかし15粒も食べるとお腹は満腹です♪

詳細)牡蠣バーベキュー 海の駅しおじの記事はこちらで書いています。
帰りは兵庫県姫路の北の方で、
さらに温泉博士の無料入浴手形で3湯を訪問しました。

生谷温泉 伊沢の里(兵庫宍粟市山崎町)

東山温泉 フォレストステーション波賀 メイプルプラザ(兵庫宍粟市)

かさがた温泉 せせらぎの湯 みはらし館(兵庫神崎郡市川町)
今回、入浴した8湯は、全て無料で利用しました。
なので、交通費(高速、ガソリン代)はかかっておりますが、
なかなかお安い1泊2日旅行となりました。
ただ、泉質的に不満足な所がいくつかあったのが残念。
交通費と行く手間を考えたら、こういう施設はスルーするべきですね。
このあたり、今後のプランニングのええ参考となりました。