車中泊1泊2日 奈良~和歌山にて温泉博士入浴手形三昧(2010年3月)
その雑誌を購入すると、その掲載されている温浴施設に、
無料で1回のみ体験入浴ができるんです。
ちょうど、和歌山の巡りやすい位置にその月の掲載があったので、
車中泊にて、貧乏旅行してきました。
まずは、奈良十津川に向かいます。

谷瀬の吊り橋も綺麗です。
最初の休憩地は「道の駅 十津川」で。

桜も綺麗に咲いておりました。

ここでお得なのが湯めぐりストラップ(1000円)。

これを購入すると、十津川近辺の指定4つのうち、3つの温泉を堪能できます。
このストラップを利用して、以下の温泉を楽しみました。

湯泉地温泉 滝の湯の記事はこちら!

十津川温泉 庵の湯の記事はこちら!
![星の湯[ホテル昴]](hoshinoyu4.jpg)
星の湯[ホテル昴]の記事はこちら!
十津川沿いの桜も非常に綺麗です。

十津川から湯の峰を経由。 こちらでも1つ源泉の濃い~お湯を堪能します。

旅館「あづまや」の記事はこちら!
新宮にて、お昼ご飯として回転寿司2つを堪能。

回転寿司 すし和歌丸 新宮店の記事はこちら!

廻鮮にぎりや 海宝 新宮店の記事はこちら!
そして勝浦に向かいます。
翌日の朝ご飯用に、「さんま寿司」をこちらでテイクアウト購入。

繁栄寿司の記事はこちら!
太地、湯川あたりの温泉をさらに3つ堪能いたします。

太地町国民宿舎 白鯨の記事はこちら!

湯川温泉 旅館もみじやの記事はこちら!

湯川 四季の郷温泉の記事はこちら!
しかし、紀伊半島はええ温泉の宝庫ですね(^^)
晩ご飯はこちらで和歌山ラーメンを堪能しました。

たんぽぽラーメン(勝浦)の記事はこちら!
串本まで移動して本日最後の立ち寄り湯です。

串本温泉「サンゴの湯」の記事はこちら!
車中泊地としてはここを利用。

道の駅「イノブータンランドすさみ」です。
さすがに夜は3月末では寒かった・・・
布団に潜り込んでいると、あったかいんですけど、
ちょっとでも、手や足を出すと、その寒さは我慢できないです。
次の日、天気はちょっと曇りがち・・・

しかし、時折、晴れてくるのは晴れ男ならでは(^^)
さらに北上しつつ、午前中に温泉を3つ堪能します。

えびね温泉(日置川)の記事はこちら!

リヴァージュ・スパ ひきがわ(日置川温泉 渚の湯)の記事はこちら!

ホテル ベルヴェデーレ(すさみ温泉)の記事はこちら!
その後、白浜で最後の立ち寄り湯を堪能。

白浜館(南紀白浜温泉)の記事はこちら!
休日1000円高速にて帰宅です。

温泉博士の入浴手形で利用した施設含め、12の温泉はしごを堪能。
気候的にまだ少し寒かったが、車中泊できる時期は5月終わりまでがシーズンですからね。
また温泉博士、無料入浴手形使って、この時期に色々巡りたいと思います。