和歌山共同湯巡り1泊2日車中泊の旅(2009年4月)
4月中旬・・・南方に行けば車中泊には適度な季節。
温泉の宝庫、和歌山でも巡ろうかと思い立つ。
ええ源泉かけ流しの公衆浴場、共同湯がいっぱいあるんで、
金をかけずに今回はそういう所を巡りましょう。
大阪を朝5時早朝に出発し、ひとまず、岬町の道の駅で休憩。
今回も平日なので、下道ばかりの旅です。
天候はあいにく1日目はずっと雨、露天はあまり楽しめないな。
仮眠後、再び和歌山へ。
朝ご飯をこちらで購入しました。
![サンドイッチ Victory[ヴィクトリー]](victory3.jpg)
サンドイッチ Victory[ヴィクトリー]和歌山県庁前店の記事はこちら!
お昼は和歌山らーめんを堪能。

丸三中華そばの記事はこちら!
唯一、高速は阪和道海南IC~有田ICの間500円だけ使いました。
ここだけは下道走るより、ショートカット率がすごいですからね。
白浜に到着。

うーん、あいにくの天気。

今日は海沿いのホテルに宿泊する方も残念でしょうね。
白浜のええ泉質の温泉を2つ堪能。

白浜温泉 長生の湯の記事はこちら!

公衆浴場 綱の湯の記事はこちら!
こちらの卵もいただきます。

いでゆ反対たまご 鎌倉商店の記事はこちら!
その後は、内陸部へ向かいます。
目指すは、湯の峰、渡瀬、川湯の温泉地。
この辺りの泉質もかなりすごいですもんね。

湯の峰温泉公衆浴場 くすり湯の記事はこちら!
その日の宿泊は、道の駅「奥熊野古道ほんぐう」でしました。
周りめっちゃ静かで真っ暗で、よく車の中で寝れた~(^^)
2日目、朝風呂はこちら、川湯温泉で堪能しました。

川湯温泉公衆浴場の記事はこちら!
目指すは勝浦へ。

この日はからりとええ天気です。
朝、昼ごはん兼用でこちらのまぐろ丼を食しました。

まぐろ丼 ビッグ勝浦漁協店の記事はこちら!
そして勝浦近辺も温泉の質は最上、2つを巡りました。

湯川温泉 喜代門の湯の記事はこちら!

那智天然温泉の記事はこちら!
帰宅の途に着く前に海鮮を食いたかったので寿司を。

廻鮮寿司錦(和歌山新宮)の記事はこちら!
その後は168号線をずっと北上。 途中、十津川にて最後の立ち寄り湯です。

湯泉地温泉休憩所 泉湯の記事はこちら!
今回7つの公衆浴場、共同湯を巡りましたが、温泉の質はどれもが極上。
で、かかった金額は2000円ちょっとです。
これだから車中泊旅行はやめられないですね。
これからも春、秋でできるだけ、あちこちの温泉をまわろっと!