チャリンコ爆走族!ランチパスポート神戸三宮版を使って神戸市街地町めぐり(2014年秋の日帰り特集)
![]() |
ランチパスポート神戸三宮版(ワンコイン500円ランチ80店舗掲載) を使って神戸市街地町めぐりを始めます |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(1日目) この日はB級珍スポットとして、「くびだけ地蔵」、 そして、三宮を北上して、異人館街まで巡って来ました。 はい、「ランチ3食はしご」シリーズが始まります(^^) |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・下町商店街 町巡り(2日目) ランチ2食はしごの後、長田の商店街方面へ。 下町らしさが残る町です。 「三国志ガーデン」が この地にあるので、そちらを特集しています。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(3日目) Mサイズピザと、ラーメンの餃子ライスセットを食って腹一杯で動けぬ状態に・・・ 3食食えず、腹ごなしに、久々に神戸温泉銭湯へ行っています。 神戸の台所と呼ばれる、「東山商店街」もご紹介。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(4日目) 私は神戸で生まれ育ちましたが、長田という地はあまり馴染みがありません。 なので、この機会にとランチを食べた後に、西へ足を延ばしました。 B級珍スポットとして、「焼肉のタレ自販機」を特集。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(5日目) 下町市場として、私の胃袋を形成した市場を紹介。 あのワールドカップで優勝した、なでしこメンバーも利用した市場です。 そして、神戸の市街地は温泉銭湯のレベルが高い。 うち、お気に入りの1施設を紹介しております。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(6日目) この日はちょっと趣向を変え、ポートターミナルに停泊していた船を見学。 そう、あの世界一周で有名な船です(^^) B級珍スポットとしては、40年以上も傾いたままの喫茶店を紹介。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(7日目) ちょっとこの時期は中だるみが激しかったですね(^^;) B級珍スポットとして、「日本一短い国道」を紹介。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(8日目) この日は雨予報の天候具合でした。 なので神戸市街地ではなく、最終的には尼崎工場地帯へ。 しかし、雨に降られて、思い通りの行動ができず。。。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(9日目) 神戸にもディープな繁華街があります、その名は「新開地」。 B級グルメ、大衆酒場好きにはオススメできるスポットですね。 神戸一のお洒落スポット・ハーバーランドから、そのディープ新開地近辺を特集。 |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(10日目) 神戸の灘が全国的に有名なのが、日本酒。 その酒蔵巡りも含め、東地区最大の「水道筋商店街」を紹介しています。 そして、そこには全国ナンバー1自己評価の温泉銭湯も・・・ |
![]() |
チャリンコ爆走族 ランチ・市街地町巡り(11日目) そろそろネタも尽きてきた、最終回(^^;) メジャーな観光スポット「南京町」を、神戸市民の目で分析しています。 |
ピースボート船内見学会 |
|
![]() |
世界一周旅行に旅立てるか!?ピースボート オーシャンドリーム号 船内見学会(神戸港ポートターミナル)前編 |
![]() |
引き続き、世界一周ピースボート 船内見学会 客室とグルメについて特集! 後編 |
B級珍スポットめぐり |
|
![]() |
顔面ドアップ! くび地蔵 (神戸東灘区役所近く) |
![]() |
マニアには眉唾物!?「KOBE三国志ガーデン」 - KOBE鉄人PROJECT -(神戸長田) |
![]() |
全国的にも珍しい「焼肉のタレ」自動販売機?! 平沼商店(神戸長田) |
![]() |
震災で傾いたわけやないよ~ナダの斜塔、 傾いた喫茶店が異名の有名店(神戸六甲) |
![]() |
わずか200m弱!?日本一短い国道「国道174号線」 (神戸税関前) |
![]() |
尼崎工場地帯ぶらり夜散歩・工場夜景写真 (兵庫尼崎) |