神戸市街地 チャリンコ爆走族 ランチ・下町商店街巡り(2014年秋)11日目
10日目はこんな感じで巡りました。
「神戸市街地 チャリンコ爆走族 10日目」記事はこちら!
はい、今回でこのシリーズも最終回です。
3ヶ月の間に11回も三宮・元町方面までチャリンコでやって来たから、
結構、脚力ついたかな(^^)
この日はよく晴れてました。

そろそろ神戸ネタも尽きてきたので、
今回は神戸市民の目から見た「南京町」をご紹介します。
いらっしゃいませ~♪(^^)

まあ、神戸観光のメジャースポットでしょう。
神戸一番の繁華街、三宮からも徒歩圏やし、
土日の人の多さなんて、すさまじい。
なんと言っても、これですね。

店頭売りしてる中華を、そのまま路上で買い食いするのがメインです。
神戸へ観光に来られる方用に、いくつかメニューご紹介。



おそらくどの方も思われるでしょう。
え?安いよねって。
そう、大体、ラーメンや餃子、小籠包、唐揚げなんて、
300円前後でいただくことができるんです。
しかし。。。味には期待しないでください。
あくまでもお祭り露店レベルで考えたほうがええです。
で、立ち飲み好きにはここだな。

少し路地入るだけやのに、絶対、観光客が寄り付かないお店(^^)
ただ、そんなアテが美味しいとかなく、
地元ローカル雰囲気を味わいたければ、近いしどうぞですね。
以前、訪問記事はこちら!
あ、今回、ランチパスポート目的で、ここに来たんやった。

まずは、海老チリと八宝菜の定食をいただきます。
スープ、点心、デザートつき。

あと、ライスもついて、今回ワンコイン500円。
中華料理「栄和飯店」の詳細記事はこちら!
そして、もう1軒、この南京町で中華はしご。

焼き小籠包に・・・
焼きめしのセット、あとスープもついてきたけどね。

こちらも500円。
上海老舗「元祖生煎包」の詳細記事はこちら!
この南京町で、中華食べに入ったのって、私、15年ぶりくらいやと思います。
まあ、しかし、残念感たっぷり・・・
神戸へ観光に来ようと思っている方に、
私はいっつも南京町はオススメしていないんですよ。
但し、ブラブラ歩くには雰囲気あるところなんで、
店頭売りの300円くらいのを1つ買って、
缶ビール片手に、飲み食いするくらいでどうぞですね。
しかし、そんな中、例外のお店が2店あります。

まずは、「元祖ぎょうざ苑」。
神戸らしい味噌ダレの美味しい餃子が食えます。
ただね~値段が高く、行列もすごいんよな・・・
もう1店。

「民生廣東料理店」。
高級中華系のお店なんですけど、確かに旨い。
しかし、ここも店頭の待ち客がいっつも多いですね。
ただ、そんなムリにこの南京町で食わずとも、
もっと安く美味しい中華は、神戸にいくらでもありますよ。
そんじゃ帰路へ向かいますか。

南京町を東方面に向かうと、この界隈も神戸らしいです。

「旧居留地」と呼ばれていますね。
ルイ・ヴィトンも、この町並みにぴったり合ってる。

神戸市立博物館。

芸術系好きな方でしたら、ここも観光コースに加えるべきですね。
すっごい、女の子ばっかり行列してる店を見つけた。

セントラル(CENTRAL)、イタリアンのお店ですね。
私が三宮勤めの時は、なかったお店だな。
そんなこんなで、ランチパスポート神戸日帰り旅もこれにて終了。
最後に、この500円パスポート本の総評を。
約30店舗で利用させていただきました。
しかし、いくらランチが安くなると言っても、
味が追いついていないお店が多かったな~
これならば普通に800円、900円出しても、
自分でここは美味しいやろと調べたお店に行くほうが、
よっぽど価値はありましたね。
またこの本、次の発売が決まってるみたいですが、私は買わないかな。

旅好きオヤジの自転車巡礼記
目次へ戻る