 |
ようやく晴れた!今日こそ向かうぞ日本最北端の都市「稚内」しかし何?この人多さ・・・
(日本一周旅111日目) |
 |
北海道上陸後初の停滞・・・それはなぜ?稚内花火大会
(日本一周旅112日目)
|
 |
日本最北端「宗谷岬」を通過しかし迷走・・・どうすんねん
(日本一周旅113日目)
|
 |
どす黒い蕎麦に舌を巻く・・・そして北海道に万里の長城が存在した!
(日本一周旅114日目)
|
 |
緊急避難!道東では観測史上最高の暑さをどこもが更新! in 紋別
(日本一周旅115日目)
|
 |
昨日とは打って変わって最高気温18度?まだ8月上旬やぞ
(日本一周旅116日目)
|
 |
美幌峠の上で全くなんも見えない霧と寒さ・・・これで車中泊できるんか?
(日本一周旅117日目)
|
 |
すっきりしない天候・・・摩周湖方面に向かうものの・・・
(日本一周旅118日目)
|
 |
北海道で最高の泉質を持つ温泉街ではなかろうか?川湯温泉・・・そして霧の摩周湖の結果は?
(日本一周旅119日目)
|
 |
知床峠で人生最高クラスの雲海を眺める
(日本一周旅120日目)
|
 |
鮭(サーモン)は見るもの?食うもの?いざ標津方面へ
(日本一周旅121日目)
|
 |
北方領土問題について真剣に考えてみる しかし真夏に気温15度って・・・日本最東端納沙布岬に到達
(日本一周旅122日目)
|
 |
みんなの力をオラに分けてくれ!昼間の最高気温が18度はなかなか捨てがたいゾ根室
(日本一周旅123日目)
|
 |
道の駅にて異臭騒ぎテロを起こしてしまうとは・・・in 厚岸
(日本一周旅124日目)
|
 |
久々にやって来たんやな~この大都会雰囲気♪ in 釧路
(日本一周旅125日目)
|
 |
日本ではないようなパノラマ風景「釧路湿原」そして真イワシの実力に恐れ入る
(日本一周旅126日目)
|
 |
山奥の秘境と呼ばれるラーメン屋に行ってみた 北海道内陸部を通り本別へ
(日本一周旅127日目)
|
 |
北海道到着以来最高に合う泉質に遭遇 in 帯広
(日本一周旅128日目)
|
 |
リーズナブルな宿泊値段!1泊2食付7000円で贅沢な気分が味わえる宿 in 糠平温泉
(日本一周旅129日目)
|
 |
素晴らしい宿をあとにし、また帯広へ・・・帯広B級グルメ定番「豚丼」を食す!
(日本一周旅130日目)
|
 |
ラーメン・蕎麦の麺はしごの後は苦手なスィーツまではしご?帯広グルメ三昧
(日本一周旅131日目)
|
 |
さあ!今日の晩飯はゴージャスか?はたまた貧民飯か?ばんえい競馬に挑戦!
(日本一周旅132日目)
|
 |
北海道滞在はあと何日?既に秋が深まってきた十勝の大地・・・北海道を離れる日を発表!
(日本一周旅133日目)
|
 |
北海道滞在も残りあとわずか!襟裳岬経由・最後のラストスパートへ発進!
(日本一周旅134日目)
|
 |
オグリキャップよ永遠に・・・そしてロングラン!まだまだ北海道の大地を駆け進む!
(日本一周旅135日目)
|
 |
北海道ラストランもいよいよ大詰め!そしてあのお方と再会♪
(日本一周旅136日目)
|
 |
北海道最後の夜!札幌で泥酔記憶喪失状態に・・・ちゃんと次へ旅立てるのか?
(日本一周旅137日目)
|
 |
北海道ありがとう!そしてさようなら!って言える状態ではない二日酔いの俺・・・
(日本一周旅138日目前編)
|
 |
次の目的地は仙台!しかし二日酔いと船酔いのダブルパンチでぶっ倒れる・・・
(日本一周旅138日目後編)
|
博物館など有料・無料見学施設 |
|
 |
蒸気機関車「雨宮21号」に乗車できる公園です!
「丸瀬布森林公園いこいの森」(北海道紋別郡遠軽町)
|
 |
道東にある鮭[サケ]に特化した水族館
「標津サーモン科学館」(北海道標津町)
|
 |
日本最東端の地で北方領土問題について考えてみる
「納沙布岬・北方館・望郷の家」(北海道納沙布)
|
 |
世界的に見ても唯一の競馬形態です
「ばんえい競馬」(北海道帯広競馬場)
|
 |
競馬ファンなら寄って損はない無料見学施設
「優駿メモリアルパーク オグリキャップ号馬像」(北海道新冠町)
|
北海道のダイナミックな自然風景 |
|
 |
広大なサロベツ平野と利尻富士が一望できる!
「宮の台展望台」(北海道天塩郡豊富町)
|
 |
水しぶきが飛んでくる迫力のある滝
「オシンコシンの滝」(北海道斜里)
|
 |
延長28kmにわたる砂嘴は規模としては日本最大!
「野付半島」(北海道標津郡標津町及び野付郡別海町)
|
 |
乳牛が町の人口の8倍いる町でその広大な牧草地を眺める
「新酪農村展望台」(北海道別海)
|
 |
霧多布湿原と太平洋の岸壁♪2つの眺めが楽しめる
「琵琶瀬展望台」(北海道浜中町)
|
 |
ここは日本ではないような・・・北海道の大地の奥深さを感じる
「釧路湿原」(北海道釧路)
|
 |
十勝平野のその広さが一望できる日本一広い公共牧場
「ナイタイ高原牧場」(北海道上士幌町)
|
 |
山岳地帯以外で年平均風速がもっとも大きい十勝最南端
「襟裳岬」(北海道えりも町)
|
北海道だからこその珍風景・町風景 |
|
 |
圧巻!!3.1kmにわたり一列に28基もの巨大風車が並ぶ
「オトンルイ風力発電所」(北海道天塩郡幌延町)
|
 |
毎年8月第1日曜に開催!約2500発の花火が最北端都市を彩る
「稚内みなと南極まつり大花火大会」(北海道)
|
 |
古代ギリシア建築を彷彿させる防波堤
「稚内港北防波堤ドーム」(北海道稚内)珍建築
|
 |
町民手作り♪15万人もの名前が刻まれた!約2kmもあるミニ万里の長城
「桜ヶ丘公園」(北海道上川郡下川町)
|
 |
鉄道車両を利用した無料簡易宿泊所がある!
「道の駅おこっぺ」(北海道紋別郡興部町)
|
 |
ドリルがついた珍しい砕氷船が展示されています
「初代ガリンコ号」(北海道紋別)
|
 |
高さ12mのでっかい「カニの爪」のモニュメント!
(北海道:道の駅オホーツク紋別・流氷科学センター)
|
珍寺・珍神社・大仏巡り |
|
 |
義経伝説は北海道にもあるのか?アイヌ民族と一緒に暮らした?
「義経神社」(北海道平取町)
|
北海道廃墟巡り |
|
 |
客車の形した無人駅として有名でしたが2016年3月に廃駅となりました
「JR花咲駅」(北海道根室)
|
 |
北海道太平洋岸にいくつも残るアメリカ軍に備えた
トーチカ跡(北海道大樹町)戦時遺産
|
 |
本当にUFOを呼ぶことができたのか?怪しいUFO教団の廃墟
「ハヨピラ自然公園」(北海道平取町)
|