神戸市街地 チャリンコ爆走族 ランチ・豪華クルーズ船内探検(2014年秋)6日目
5日目はこんな感じで巡りました。
「神戸市街地 チャリンコ爆走族 5日目」記事はこちら!
今日のメイン目的は、ランチ食うのとは別にあります。
まあ、パスポート本の中からお店選ぶにも、選択肢がなくなってきたんですよ。
それに食べて、がっかりのお店も多いんよな~
さすがにね、チャリンコ頑張って片道1時間漕ぐのにも、
ランチのために頑張れる気力がなくなってきた(^^;)
なので今回は、行きがてら、寄り道を・・・

こちらは、国道2号線沿い、石屋川の東にあります神戸らしいレトロ建築物。
「御影公会堂」です。
この地下には昔ながらの洋食食堂もあって、
神戸らしい食事をしたい方にはオススメですね。
「御影公会堂食堂」の記事はこちら!
そしてもう一つ、この近辺で。

はい、B級珍スポット扱いだな(^^)
阪神淡路大震災で傾いた喫茶店が、そのまま残ってるってわけやないですよ。
別途、詳しく以下で記事にします。
「ナダの斜塔?いや、傾いた喫茶店?その異名とは?」の記事はこちら!
三宮に到着~、500円ランチパスポートを利用します。


お好み焼きと焼きそばのセット。
この日は粉もんから始めました。
凡 トアロード店「お好み焼き・焼きそば」の詳細記事はこちら!
そして、これ・・・

サラダ?って思われるでしょうけど、焼きカレーなんですよ。
マンドリルカレー「焼きカレー」の詳細記事はこちら!
はい、この日は2つともはずしちゃったな・・・
けど、先述した通り、チャリンコ漕いで来たのは、ランチ目的ではないです。

やって来たのポートターミナル。
三井倉庫もよく昔お世話になった(決して密輸してたわけではない)。

そんじゃ、ぶらりと行きますか、宮崎へ!!

そういう身分やとええんですけどね。
しがない貧乏サラリーマンは、明日も仕事・・・
船は船でも目的の船はこっちやったわ、けど、この船なに???

ここ神戸港ポートターミナルに停泊しております。
なかなかでかい客船ですよね。
世界一周にでも、出航できそうな大きさあります。
船内に突入~

そんでは密航させてもらいましょうか・・・
行き先は、ブラジル?北極?果たして?(ホンマ現実逃避したい)
ってことで、以下で詳しく記事にいたしますね。
「街中、世界一周で有名ですよね?」前編記事はこちら!
「客室、グルメもご紹介いたします!」後編記事はこちら!
では、帰路につきましょう。

今日は一番南側、海岸をずずーーっと直走ります。
日もだいぶ傾いてきた。

この中央区~灘区にかけては、海岸沿いに、
遊歩道・公園がきちんと整備されています。

北側を眺めるとすぐに山があるし、この変化のある市街地風景の神戸・・・
自身の生まれ育った町であるが、死ぬ前に最後はここに戻ってくるんやろなって思います。
この日は2食はしごだけやったんで、晩ご飯を買って帰ることに。

今回の日帰り旅テーマにしている、豚まんローカル店テイクアウト。
阪神新在家の高架下で購入。
神戸点心厨房 天一製菓「肉まん・カレーまん」の詳細記事はこちら!
そして、もう1軒。

神戸住吉で、地元民だけに知られている隠れた人気店です。
揚げ物中心のお総菜屋さん。
グルメ系は、この店だけがこの日の収穫品でした。
フライショップ ビザン「コロッケ・ミンチカツ・ビフカツ」の詳細記事はこちら!
そして、最後にもう1枚好きな風景を(^^)

工場写真です。
こちらは神戸製鋼、しかしこんだけでかい企業なんで、周辺もちろん立ち入り禁止、
そして周りを囲う塀も高い・・・この1枚のみ。
今回、ちょっと趣向を変えて、船内見学をメインにしましたが、
また元に戻して、7日目記事には以下へ続けますね。
神戸チャリンコ旅7日目記事に続く

旅好きオヤジの自転車巡礼記
目次へ戻る