神戸市街地 チャリンコ爆走族 ランチ・下町商店街巡り(2014年秋)4日目
3日目はこんな感じで巡りました。
「神戸市街地 チャリンコ爆走族 3日目」記事はこちら!
お昼の最高気温も20度前後になり、自転車でもだいぶ走りやすくなりました。
1日最低30km以上は、距離走ることになるけど、
11月末まで頑張り抜こうと思っております、果たして?
この日は一気に三宮まで、走り抜けてきた。

腹ペコペコや、まず食うで!
イタリアンより。
今回のパスポート本で、土日も使用でき、「パスタ」やってる店はここしかなかった。
はい、貴重なイタリアンバルで、まず1軒目。
トマトソースも選べたが、オイルベースが好きな私(^^)
Bistro Style 078「パスタランチ」の詳細記事はこちら!
うん全然、腹6分目もいってない、はしごが充分可能。

元町・県庁前にある中華の店で、「天津飯」いただきます。
この日も、米と麺でバランスええ食事やわ(^^)
(炭水化物ばっかり食ってるデブ!って声も聞こえてきておりますが・・・)
中華食堂 萬龍「天津飯」の詳細記事はこちら!
この日はさらに西へ、腹ごなしにポタリングです。

こちら県庁前にある「県公館」。
よく、大学生ん時、ド短期バイトで、会場設営にきてたわ~
あの頃は、3時間ほどの搬入・設置作業で、7000円ぐらいもろてた。
ええ時代やったな~
この日向かったのは、長田区でもちょい北の方ですね。

今回の神戸下町商店街めぐりの一環。
この長田神社前にも、商店街があります。
中でも珍しいのが、こちらのお店(トップ写真)。
見て下さいよ、この地ソースのオンパレード!!

神戸で一番有名なソース会社は「オリバーソース」。
全国的にも売られていますから、知ってる方も多いでしょう。
その中でも、辛い物好きな私が、ずっとひいきにしているのが、
この「どろソース」。
![]() オリバー どろソース☆送料無料☆オリバー
どろソース(2.15kg)【送料無料】 |
家で作る粉もんには、大概これを使います。
そして、今回の神戸日帰り旅テーマの1つにしてました。

ローカル豚まん屋さんめぐりも、この商店街で実現です。
ニンニン亭「豚まん」の詳細記事はこちら!
魚河岸えびすも、この商店街にあるんやね。

神戸激安海鮮居酒屋チェーンは、まだまだ勢力伸ばしています。

六甲道にも安い立ち呑みでけたしね。
立ち呑み 魚河岸えびす「鰻丼」の記事はこちら!
そんじゃ、もう一つ、珍スポット巡りいたしましょう。

この自販機、すごいもん売っております。
全国的に見ても、ここだけではないでしょうか?
「焼肉のタレ」の自販機なんですよ。
別記事にしますね。
平沼商店「焼肉のタレ」自販機の記事はこちら!
しかし、今日は調味料をめぐる日帰り旅やな(^^;)
長田で折り返し、東へ戻って行きましょう。

風俗好きな方ならすぐに分かりますね、「福原」のある柳筋。
女好きではあるが、私の苦手分野なので、スルーします。
で、今回さらに西へぶらついたのはこのため。

このパスポート本で、終日利用OKのお店がいくつかあるためです。
夕方17時に利用できましたので、腹ごなしにチャリ漕いだ後、早めの晩ご飯(^^)
この日も、パスタ→天津飯→カレーと、1500円で3食はしごしました。
スズメバチ 阪急三宮西口店「激辛カレーライス」の詳細記事はこちら!
となると満腹状態がとてつもないものに・・・
食った分、お腹がぽっこり出ると、チャリンコ漕ぐのもしんどいんよね~
三宮からの帰り道が、とてつもなくつらい。
「行きはよいよい、帰りは怖い♪」・・・
この「通りゃんせ」の唄どおり、
腹減ってる時は、はよ食いたい~と頑張りますが、
満腹になると、だるいんよな~
この先、何回できるか・・・くじけそうです。
また5日目記事には以下へ続けますね。
神戸チャリンコ旅5日目記事に続く

旅好きオヤジの自転車巡礼記
目次へ戻る