熊本と言えばくまモン?熊本城?いざ、九州横断!(2014~2015年年末年始9連休JR電車旅)5日目前編
4日目後編記事はこちら!
この日の予定は、九州を横断して、熊本に向かう予定です。
ただ、青春18きっぷでの移動で使う普通電車で、
この大分~熊本区間をうまく乗り継げるタイミングって、
日中では2回しかチャンスないんですよ。
朝9時12分の電車を乗り逃すと、今度は午後1時までない。
寝坊のないように、そして30分の余裕を持って、ホテルを出ます。
私が地方の居酒屋で、惹かれるのがこういうお店(^^)

いずれこういう地方酒場に行ってみたい。
かなちゃんは、美人女将かな~?(^^)
そして、大分駅に到着。

工事中ですね。
各県の中心地駅を、博多に続いて、こちらも。
なぜかは、この連載の後半で判明します。
今日乗るのはもしかしてこれ?

1両編成のすっごく古いワンマンディーゼルカー。
席も直角背もたれの4人掛け席やし、これは過酷移動かなと思いました。
しかし、比較的新しい、こっちの1両編成車両でした(^^)

ただ、上記に書いたとおり、
熊本までの乗り継ぎタイミングがええ電車やったので、
青春18きっぷ利用組がめちゃくちゃいてます、
余裕持って、30分前到着にしててよかった。
私の後には50人以上の列が続き、立ち客がかなりの人数発生。
早く着いた分、このシートの窓側にすんなり座れました。

これなら隣に座られても、ゆったりできます。
途中、宮地駅にて、乗り換え30分の待ち時間。

ただ、これでもうまいこと繋がっているんですよ。
せーんろはつづく~よ~、ど~こまでも~♪

ご覧のとおりの単線。
遠くには阿蘇山を望みます。

近い将来、あの山には登りたいですね。
そして、活火山の近くは、必ず、温泉の泉質がいい。

地獄温泉「清風荘」は行ったことあるけど、素晴らしかった。
レビューは以下で。
http://onsen.holy.jp/jigokuonsen.html
次回の旅で行きたいと思っているのは、栃木温泉「荒牧旅館」ですね。
さあ、宮地駅を出発し、いざ、熊本へ。

ただ、前に進んでいたなと思ったら、とある場所で停止。
バックしはじめたんですよ。
え?なんで?って思ったらこれなんですね。

スイッチバックがこの路線あるんです。
こんなの生まれて初めての経験やったんで非常に物珍しい。
そして、この駅でこちらの電車と行き違う。

九州横断特急です。
今回の旅では、この九州で利用されている特急についても大きなポイントとなります。
(6日目の記事で判明)
ってな感じのこの日前半戦。
なんか、乗り鉄のような記事になってしまったな(^^;)
お昼13時過ぎに熊本駅到着からの記事は、また後編にいたします。
5日目後編記事へ続く

豪華寝台特急の旅 [ 桜井寛 ]
目次へ戻る