戦艦大和に敬礼っ!広島での夜がやって来た(2014~2015年年末年始9連休JR電車旅)1日目後編
プロローグ~1日目前編記事はこちら!
尾道駅での滞在時間は、次の電車がやって来るまでのわずか18分。
慌てて、尾道ラーメン食ったぞ。
しかし、駅の立ち食いはこういう時ありがたいですね。
なんとか間に合い、今度は三原駅で乗り換え、呉線で移動します。
この電車で、家から持参してきたコーヒーでブレイクタイム。

座席はロングシートでした、まあ、ローカル支線ですからね。
で、いつもの私の鉄道旅では、朝から呑んだりしてるんですけど、
酒はね~飲んでる時は気分ええけど、醒めてくるとどっと疲れるやないですか。
こうして、長時間ずっと電車乗る旅では、絶対そんなことしません。
トイレが近くなるのも嫌やし。
できるだけ体力を温存して、突き進むことが必要です。
この呉線は、海岸線を走るので、海の眺めがいい。

ただ、ロングシートに座っているので、後ろ振り向いての撮影になりましたが。。。
反対側に座ればよかったな。
呉駅で下車。

この時点で13時過ぎですから、普通電車で半日で移動してきた距離としては、
この辺で適当でしょう、観光いたします。
呉はなんと言っても、軍港の町ですからね。

子供の頃、戦艦や戦闘機のプラモ作ったり、
第二次大戦の戦記読んだりするのが好きやった私は、この町が好き。
写真枚数も多いので、別記事にします。
「呉港散策」記事はこちら!
そんで、このでっかい潜水艦が、この町のシンボル。

海上自衛隊呉史料館なんですけど、無料で入館できます。
ってことで、ここも写真枚数多いので、別記事に。
「海上自衛隊呉史料館」記事はこちら!
目の前にある、ここの史料館もはずせない。

10分の1スケール戦艦大和の展示がある、「大和ミュージアム」
実は、ここに来るのは2回目なんです。
2008年の青春18きっぷ旅でも、訪問したことあるんですけどね。
その時の旅の模様は以下で。
http://nihonmeguri.ojaru.jp/2008kyusyu.html
全国のゼロ戦を巡る旅も継続中です。

うん、こういう戦時史料館としての規模は、
靖国神社「遊就館」と並び、非常に充実していますね。
「遊就館」訪問記事は以下で。
http://nihonmeguri.ojaru.jp/2014tokyo_yasukuni.html
しかし、ここ大和ミュージアムはどれもが写真撮影を許可(映像を除く)
されているので、ブロガーとしてはありがたい。
非常に写真枚数が多いので、前編、後編とわけて、別記事にします。
興味がある方は以下のリンク先へどうぞ。
戦艦大和に関する前編記事はこちら!
その他、展示物に関する後編記事はこちら!
広島駅に移動してきました。

宿泊は今回の旅ではすべて、主要市街地でって考えています。
ただ、予定していたより早く、夕方16時に到着。
まだまだ1日目・・・体力温存で早めにホテルにチェックインすることに変更。
ホテルにチェックインしてから、夜の広島へ飛び出そうと思ってたんですが・・・

めんどくさくなったんですよ。
このまま明日も広島滞在ならば、夜、呑みにでも出ますけど、
さらに早朝から、西方面、18きっぷで九州へ向かいますからね。
なので、駅を降りてすぐに早めの晩飯。
こんな感じで、ビルの1フロアが、お好み焼き街になっています。

いろんな有名お好み焼き屋さんが軒を並べてますね。

広島焼きをいただく。

広島のお好み焼きは、大阪のお好み焼きよりも好きな私。
この日ようやくのアルコール注入~♪

飲むの我慢してきただけに、この一杯がめちゃめちゃ旨い。
電光石火[DENKO-SEKKA]駅前店の詳細記事はこちら!
ま、しかし、お好み焼き1枚では全然物足んないです。

広島三越へ移動。
ここで、晩酌ものを買って、ホテルで飲み食いしましょう。
広島で揚がった海鮮ものを物色。

この「天然あこう」がすっごく気になったんですけど、
お値段1059円!?
まあ、貧乏旅では手が出ないな~
こっちも高いんですけどね。

広島宮島の名店、あなごめし「うえの」を、ここデパ地下で見つけた。
以前に宮島のお店で食べたんですが、旨かったんですよ。
広島宮島「うえの」あなごめしの記事はこちら!
ミニサイズでもお値段1000円超えますが、旨さは分かってますからね、購入しちゃいました。
うえの 広島三越店(あなごめし)弁当テイクアウトの詳細記事はこちら!
そんで、あとはアルコールも買わなきゃね。

中国地方のローカルコンビニ「ポプラ」を発見。
ここのコンビニの特徴はこれ。

お弁当のご飯は、各店舗で炊かれており、熱々ご飯を後入れしてくれます。
ま、今回は、あなごめし買ってるからこちらはスルーで。
ビールと酎ハイを2本購入。
まだ日が明るい広島繁華街。

どこを通っても、「黒田」、「黒田」って名前が呼ばれているんですよ。
なんやねん?広島って、そんな黒田さんが多かったんか?って思っていると、
その日の夜のニュース見て、理解できました。
大リーガーヤンキースの黒田投手が、
古巣、広島カープと契約したとのニュースが、この日報道されたんですね。
広島県人で、カープファンやない人っているんやろか?ってくらいに、ここはカープ一色の街ですな。
ホテルへチェックイン。

貧乏旅、そして大浴場好きの私は、今回の旅でもカプセルホテル♪です。
内部の付帯施設については、以下別ブログで詳しく記事にしますね。
グランドサウナ広島(広島薬研堀)の詳細記事はこちら!
そんなこんなで、休憩ルームでその日の晩酌ものを味わいつつ、この日の行程も終了。
広島繁華街、夜の雰囲気を味わう余裕はありませんでしたが、
ま、これはまた、次の日本一周旅でやりましょう。
明日も早起きやねん、では眠りにつかせていただきます。
おやすみなさいませzzz
2日目の記事は、以下へ続けますね。
2日目前編へ続く

豪華寝台特急の旅 [ 桜井寛 ]
目次へ戻る