雨の一日はスローリーで・・・空への憧れ 22日目(2015年4月日本一周車中泊中部地方南部編)
岐阜県美濃加茂市に在住中。
21日目後半の記事はこちら!
昨日からのどんよりした天候は、夜中早めから雨へ・・・
ずーーっと降り続いています。
この日も結構、外での行動スケジュールを組んでいたので、
これは相当変更スケジュール考え直さなあかんパターン。
けど、雨が降ることで利点もあるんですね。

直射日光が車を照らさない分、車内温度が上がらないんですよ。
朝9時過ぎても、23度いってないなんて快適♪
いつもやと、この時間、26、7度になっています。
ってことで、この日はのんべんだらりと過ごすことに決定♪
お昼を食べる時間まで、ここの道の駅を動きませぬ。
午前11時、お昼を食べに出発。

本来、この時間に美濃加茂市にはいない予定でしたから、慌てての食べログ調べ(^^;)
中華そば「らいん」ってお店です。
見た目、昔ながらの中華そば(600円)。

食べてみても、その印象は全く変わりなくまさにその味。
ちょっとスープが甘めであったかな。
麺はやわくなくってしこしこしてました。

昔ながらの伝統を守る老舗ラーメン 中華そば「ライン」の詳細記事はこちらで。
さてと、少し移動しますか。

けど、名古屋圏って、フィリピンパブのお店が異様に多いな
って思ったのは、私の気のせい?
キャバクラとかこういうお店に全く興味ないんで、よく知りませんが。
向かった先はここ。

各務ヶ原市にあります、「かがみがはら航空宇宙科学博物館」。
室内の施設、1つだけに絞ることにしました。
入場料は、大人800円です。
展示はこちらがメインみたいですね。

「乙式一型偵察機」。
1922年に初飛行した、日本の航空機産業の始まりを告げる機体。
復元機らしいですね。
太平洋戦争時に活躍した機体以前は、私の知識も疎く、じっくり見させていただきました。
そして、展示施設内にはいろんな航空機が(トップ写真)。
所狭しと展示されていましたね。
ただ、私の巡っている旅テーマのこちらはなかった。

零戦は、ご覧の模型のみでした。
その展示航空機の数はさすがの有料施設「かかみがはら航空宇宙科学博物館」前編の詳細記事はこちら!
その展示航空機の数はさすがの有料施設「かかみがはら航空宇宙科学博物館」後編の詳細記事はこちら!
浜松で無料で楽しめたのと比較してしまうから、うーん・・・ですね。
航空自衛隊 浜松広報館(エアーパーク)前編に関する記事はこちらで。
雨も結構降ってる、この日の行動は早めに切り上げます。

河川環境楽園オアシスパークの駐車場が無料で利用できますから、
こちらで雨宿りさせてもらいましょう。
ラーメン一杯だけじゃ物足りなかったので・・・

天むすをご当地スーパーで買ってました。
お昼間からお茶割りで飲む!

これはなぜかは後で判明します。
その後は、相当溜まっていた、ブログ用写真の整理。
3時間もあれば150枚くらいはなんとかできる。
暗くなってから晩飯はこちら。

あんかけスパを、これまたご当地スーパーで買ってました。
電子レンジなんてありませんから、いつもの私必殺技。

アルミホイルをフライパンに敷いて温めます。
ただ、天むすといい、あんかけスパといい、
ちゃんとした専門店でこの旅では食べておりますが、
そういう味と比べると遥かに落ちますね。
「ピアゴ笠松店」あんかけスパと天むすの詳細記事はこちらで。
夜、遅くには雨もあがった(^^)

そんじゃ、移動しますか。
ここのオアシスパークの駐車場は22時には閉まってしまいます。
なので、お昼間早い時間に飲んでしまってたわけ。
最後は、名古屋空港近く「神明公園」を本日の車中泊地と定め、夜23時前に到着。
そんじゃ、おやすみなさい。
1日を1記事に収めると、かなり楽だ(^^)
本日の走行距離:67km(累積2688㎞)
23日目前半記事へ続く
目次へ戻る