ファミコン世代必見!昔のオタクの血が騒ぐ?21日目前編(2015年4月日本一周車中泊中部地方南部編)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
2015年5月3日(日)日本一周旅21日目前半
長野県から岐阜県に突入しております。
20日目後半の記事はこちら!
だいぶ、この車中ホームレス生活に慣れてきたのか、
夜中1時~5時くらいは熟睡できるようになりました(^^)
多少なりとも凸凹のある寝床なもんですから、寝る姿勢にコツがいるんですよね。
それがようやく掴めてきた。
そんな朝は再び晴れ。

しばらく雨を見てないですね。
もうすぐ子供の日、鯉のぼりも気持ちよさげだ。
朝からやって来たのがこちら。

恐竜??
実はちっさい頃、恐竜マニアのわたくし、こんなの好きなんですよね~
瑞浪市にあります化石博物館です。

こういう哺乳類の祖先の化石が、この地から出土しているんですよ。
恐竜はあれど化石に特化した博物館は全国でも非常に珍しい・・・瑞浪市「化石博物館」の詳細記事はこちら!
それに・・・

光のトンネル。
こちらは地球回廊、地球歴史博物館みたいなのです。
同じ敷地内にあります。
ちなみに・・・

なぜかゴールデンウィーク無料やったんですよ。
本来、あと2施設とのセット券が700円。
各個別ですと200円やったのがこれは得しました。
しかし、この地球回廊は200円の入場料とは思えない出来。

大人でも楽しめる作りになっています。
しかし、地球46億年の歴史と比べると、人類が誕生してからホントわずかなんですよね。
それよりもさらに私の人生なんて吹けば飛ぶようなもん。
私は死んだらその先の世界はないもんやと思ってますから、
生きている限り、もっといろんなこと経験したいです。
ちなみに1500万年後の日本。

アジア大陸と陸続きになるんですよ、知ってました?
戦時は地下壕だった光のファンタジー!地球の歴史が歩いてるだけで分かる「地球回廊」の詳細記事はこちら!
あと、ちなみにこういうサイエンスワールドって施設もあります。

理科工作が体験できる施設ですね。
瑞浪市、すごい!
公園も広いし、こりゃここ、子供を遊びに来させるのにもってこいです。
理科工作好きなお子さんを連れて行きたい無料施設♪サイエンスワールド[岐阜県先端科学技術体験センター]の詳細記事はこちら!
その後は・・・

え?鉄人28号ってことは神戸に戻って来たん?
けど、大きさが全然ちゃいます。
愛知県犬山市にあります、レトロゲームの博物館、「日本ゲーム博物館」にやって来ました。
ちなみに入場料は1時間1000円。

あ、3時間2000円、1日フリー3000円ってコースもあり、
体験機と書かれている筐体はどれでも時間内遊び放題です。
わたしゃ、こういうレースゲーム大好きですからね。
こういうのやってるだけで、1時間潰れるなって思ってました。
あと、ピンボールがめちゃめちゃ多く、50台くらいあった。

久し振りにこういうのやると、単純な中に複雑な仕掛けがあるんですよね。
このスターウォーズのやら、インディージョーンズのが面白かった。
テーブル筐体のインベーダゲームが現役!

1面はなんとかクリアできました。
こういうの子供の頃、遊園地のゲームコーナーでやったよな~

そう、私のような、ファミコン世代には楽しめる施設なんですよ。
けど、今のPS4とかやってる子供には、なんじゃこれ?子供騙し?って思われるやろな~
なので、子供連れはほとんどおらず、私のような男一人おっさん客か、
カップルデートパターン客が多かったです。
ファミコン世代必見!レトロゲームが1000円でやり放題♪「日本ゲーム博物館」の詳細記事はこちら!
この日はオタク系からの突入です(^^)
小学生の頃は恐竜マニアやったし、
中学以降25歳くらいまではゲームマニアでもあったからな。
まだ飯も食ってない、けど色々夢中になれました。
では、この日後半に続きます。
22日目後半記事へ続く
目次へ戻る