ホームレス貧乏神よ!出ていけ~ 20日目前編(2015年4~5月日本一周車中泊中部地方南部編)
山梨から長野入りしております。
19日目後半の記事はこちら!
前日からの車中泊は、道の駅「日義木曽駒高原」でした。

この日もええ天気。
車内はこの日光により、朝9時段階で26度の車内温度・・・
さすがにこれ以上、ここにはいてられないな。
まだまだこの近辺、桜が咲く時期なんですけどね(トップ写真)。
しかしゴールデンウィーク後半が始まったこの日。

普通にカレンダーどおりですと、5連休ですもん。
朝からでも、とんでもない人出です。
木曽義仲の地でもあります。

遠くの山々はまだまだ雪景色ですが、こっちは暑すぎるゾ。
まず、向かった地は?

この日の温泉入浴はここって決めていました。
「二本木の湯」です。
私のこの日本一周でまた出たか・・・って思われているでしょうけど、
以下のまっとうな温泉で、無料入浴できます。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】まっとうな温泉(東日本版) [ 南々社
] |
しかし、その泉質がすごすぎる。

冷鉱泉なので、加温した循環湯なんですけど、
その冷たい源泉もそのまま投入されているんですよね。
その匂いは鉄の香りプンプン!それに加えて、体中に泡つきがすごい。
この温泉本で初めて知った施設やったんですけど、ここはめちゃめちゃよかった。
すっごい泡付きの鉄分たっぷり源泉かけ流し「二本木の湯」の詳細記事はこちら!
そして、当面、こういう泉質のええところとはおさらばです。
今後、温泉不毛地帯を、西方面に進みますからね。
ただ、長野県はまだまだ行きたいとこだらけですから、後日訪問です。
その長野県を南下して、岐阜県に入るコースをとります。
ただ、その前にこれを食わずして、長野県は立ち去らないわたくし。
蕎麦ですね~
麺類の中でも、無類の蕎麦好きなんですけど、普段あまり食べないのは、
関西では、美味しいとこはどこも値段高くて、格式張ってるから。
なので、東京行くと毎日蕎麦って食事になっちゃうんよな。
そして、ここ長野県も蕎麦が旨いとこが多い。

それに値段もリーズナブルでお手軽に食える店が多いです。
今回こちら、十割そばのお店「玄」に立ち寄りました。
ざるそば(780円)を注文。

石臼挽きのその田舎蕎麦は風味たっぷり!
喉越しも十割とは思えぬよさで、まさに私好みです。
そう、このレベルの蕎麦がこの値段で食えたら、関西でもっと私は蕎麦を食うんよ~
十割手打ち蕎麦「玄」ざるそばの詳細記事はこちらで。
木曽から向かった先は飯田市です。

今のホームレスの私が奉るには、一番の神社でしょう。
この旅初の神社仏閣だな、「貧乏神神社」にやって来ました。
まあ、こういうちょっと珍系やから、興味があっただけなんですけどね。

貧乏を脱却するには、その人個人の頑張りが100%です。
なにもこうして、神様に祈ったからといって叶うもんではない。
日々なにかに打ち込んで、それを続けていくという根性が必要。
なので、私はこの1年は、旅をしながら、日本各地方のよさをブログの記事として、全国に発信していく・・・
そういう道を選びました、怠けません!!!
神も仏も一切信じていない私なので、
今後もこういう、バチ当たり発言多いと思います。
信仰心の強い方々には無礼な発言ですが、どうかご容赦くださいませ。
自身の貧乏神を追い払うにはここで祈祷??「貧乏神神社」
ってことで、また長くなった(^^;)
この日後半に続きます。
20日目後半記事へ続く
目次へ戻る