ん?これは?どうする?やっちまう?18日目前編(2015年4~5月日本一周車中泊中部地方南部編)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
2015年4月30日(木)日本一周旅18日目前半
山梨県に突入しております。
17日目後半の記事はこちら!
道の駅「しらね」で目覚めて目指すは甲府市の方へ。
お目当てにしてた町中銭湯がありました。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】まっとうな温泉(東日本版) [ 南々社
] |
こちらの無料入浴手形が使えたんですね。
「国母駅前温泉健康ハウス」です。

甲府市って都会のど真ん中でもええ温泉が湧いているのが特徴。
そして朝からやってる銭湯も多い、こちらの施設も10時からです。
まあ、すごいね・・・

投入されている源泉すべてが、どんどんかけ流されていく。
これほどまでに力強い銭湯は、全国規模でもなかなかない。
これが甲府周辺温泉銭湯の実力だ!国母駅前温泉「健康ハウス」の詳細記事はこちら!
晴れてはいるけど、雲が多いな・・・

富士山の方面はご覧の雲だらけで、何も見えない。
本日はとある目標設定時間が午後3時、それまでは甲府市内をブラブラします。
また出ましたね(^^)

「本日休館」の文字です。

「幸せの丘ありあんす」っていう、一見は宗教施設のようですが、ハンコ業者なんですよ。
こういうちょっと怪しげな建物に興味ある私なんですけど、またまた休業地獄に陥りました。
なので建物外観のみの写真。
宮殿のような施設だが宗教系やないんが不思議・・・「幸せの丘ありあんす」の詳細記事はこちら!
けど、こっちは開いてた。

ん?なんかのテーマパーク?
実は、ドンキホーテなんですよね~

笛吹市にある「いさわ店」です。
こんなのが町中にいきなり現れたらびっくりするわな。
1つはご紹介できませんでしたが、私、都会恒例の珍建築めぐりを敢行。
ここはインド?まるでタージマハルのような・・・「ドン・キホーテ いさわ店」の詳細記事はこちら!
お昼も過ぎた!飯にしますかっ!
この日食べるものは2つの選択肢で悩んでおりました。
1つは「ほうとう」やったんです。
やっぱ山梨に来たからには、一度は本場のを食べてみないとって、思っていたんですよ。
けど、こっち選んじゃった(トップ写真)。
吉田うどんの店、「せんしゅう」です。
実は以前の旅で、吉田うどんは食ったことあったんですよ。
うどん屋 源さんの記事はこちら!
讃岐うどん好きの私が、合わなかったうどんなんです。
なので、早い段階で、もっかい別の店で挑戦してみたかったんですね。
肉天うどん(620円)にしました。
天ぷらでかい・・・

うどんが全く見えません(^^;)
食べ進め、ようやく登場。

・・・・・以前食べた店と全く同印象の麺ですね。
2度目挑戦も完敗でした。
自身の印象としては、うどん界のラーメン二郎ってイメージ。
ラーメンでは二郎ってジャンルも苦手にしてるからな~
吉田うどん「手打ちうどん せんしゅう」の詳細記事はこちらで。
そんじゃ、目標時間にしてた15時前となりました。

これは???
とうとうやっちまうか?
ってことで、この日後半に続きます。
18日目後半記事へ続く
目次へ戻る