え?なんで姫路におるん??伊勢の名物料理と言えば? 6日目後編(2015年4月日本一周車中泊紀伊半島編)
天候は晴れている中、順調に、三重県を北上中です。
6日目前編の記事はこちら!
昼飯も食ったことやし、ええ気候やから車の後部シートに寝転んで、
昼寝でもしたいとこやけど、そうもいかない。
今日の行程の半分しか来てません。
しかし、その前に、ここ紀伊長島でやることがあります。


無料で入浴できる「温泉博士」に掲載されている施設が2軒、この地にあったんですね。
両方ともアルカリ寄りのヌルヌルした泉質でした。
そして、2枚目の写真の施設は「季の座」というホテルなんですが、
高級感満載!
本来、日帰り入浴料も1000円しますから、無料入浴のええ恩恵受けています。
泉質うんぬん問わず、こういうとこではゆったり長居したいもんです。
地元密着日帰り入浴「きいながしま古里温泉」の詳細記事はこちら!
オーシャンビューが素晴らしい「ホテル季の座 きほく千年温泉」の詳細記事はこちら!
温泉入って、目も完全に醒めさせて、さらに移動。
ん?

どうした?
この風貌はどう見ても、姫路城やんね?

なんで、三重におった俺が姫路城にいてるん?
どうやってワープしたん?
実はこちら、三重県伊勢市の個人宅に設置されている巨大ジオラマ。
これを一人で作り上げておられて、訪問される方に公開されているんですよ。
しかし、めちゃめちゃ素晴らしい出来栄え!
過去こういうミニチュアのジオラマ見てきた中でも一番感動したか。
はい、私のニセ城めぐりシリーズ、この旅第一弾でした。
実は「姫路城」は三重県伊勢市に実在した!?の詳細記事はこちら!
引き続き、鳥羽に移動します。

また、今度は変なんいてるな~(^^;)
なんやと思います?
すべり台になっております。

こういう異彩を放つ公園遊具めぐりも、まだまだ続けます。
ガリバー公園と言われる異色のすべり台!「鳥羽市民の森公園」の詳細記事はこちら!
この日の車中泊地は、二見に決めてました。
軽く200㎞超えの移動でしたんで、少々疲れが・・・
自炊は軽めで準備します。
ご当地スーパーでこちらを発見してたんです。

伊勢うどん!今日はこれを作りましょう。
完成。

鍋で茹でて、湯切りして、丼に移し、タレをかければ完成ですから、簡単にできますよね。
あと刻み葱を大量にぶっかけ、伊勢うどんのタレは甘目ですから、
私は七味大量投入し、酒のアテにする。
本日もアルコール度数高いやつで、一気に酔いを回します。

私、かたいコシのある讃岐うどん好きですから、伊勢うどんのぶよぶよさが、あまり好きではありません。
けど、こうして、酒のアテにすると、ん?意外といけてるやん?って印象。
葱大量と七味がそう変身させてくれました。
伊勢うどんを作成「ぎゅーとら」鳥羽西店の詳細記事はこちら!
そして、朝寄ったパン屋さんで買ったパン。

イングリッシュマフィンのハムエッグサンドなんですけど、
これまた朝食ったカレーパン同様に美味しかった。
そして、今日はデザートまでつきます。

鳥羽の高級ホテル「鳥羽国際ホテル」メイドのチーズケーキ。
甘いもん嫌いを公言してるけど、こういう有名処は、
せっかくの全国行脚なんですから、食べていこうと思っています。
味はまさに王道をいく!でしたね。
「鳥羽国際ホテル」ホテルショップチーズケーキの詳細記事はこちら!
様々な寄り道をしつつ、結構な距離を走ったんですけど、
食べているもん以外は、まあ金使ってないな・・・(^^;)
明日もまた食いまくるか?
そんじゃ、おやすみなさいzzz
本日の走行距離:231km(累積1004㎞)
7日目前半記事へ続く
目次へ戻る