この日はなぜ大阪市内?そして頭を悩ませる出来事が・・・12日目(2015年4月日本一周車中泊紀伊半島編)
山登りの結果、怪我して戻って来たわたくしめ・・・
11日目後編の記事はこちら!
普段から山歩きなんてせん人間が、山を舐めてかかった結果です。
これがもっと奥深い山中でなかっただけありがたかった。
この先の道中も自然の奥深くに乗り入れるでしょうけど、もっと用心深く行動します。
道の駅「ふたかみパーク當麻」が前日からの車中泊地でした。

大阪からはほど近い、車で10分も走れば大阪府内です。
なぜこの地を選んだのかは、この日の夜、
今後の展開で非常に重要なお方と、大阪市内で会う予定にしてたからなんですよ。
しかし、この季節、寒暖差は相当ありますよね。

朝6時に起きた時点では、車内温度12度やったんですけど、朝9時の時点では、24度。
3時間で12度も車内温度が上昇しました。
もう窓開けていないと過ごせないです。
そしてこの日の過ごし方なんですが、大阪市内を日中、電車で町巡りしようと思ってました。
ただ、昨日の手のひらの怪我以外にも捻ったんでしょう、
右肩と左わき腹肋骨あたりに、かなりの痛みがあります。
なのでこの旅初めての半日休息デーを、自身に与えることにしました。
今まで突っ走ってきたから、ここでこの休息くらいはええですよね?
お昼過ぎに出発、大阪市内に向かいコインパーキングに停めておきます。

この日は天王寺にて、焼鳥で呑むことにしました。

なぜならばこのクーポンがあったから。

ガバガバ飲む私には、ドリンク100円は非常にありがたい。


「口八町 天王寺店」の詳細記事はこちら!
ただ、そこでの話の中で、7月までに何度か大阪で所用が発生することに・・・
本来ならば、5月に中部・関東、6月に東北、7月に北海道と、どんどん北上する予定にしてたんですけど、
このスケジュールが不可能となりました。
厳しいですね~暑さに弱い私は、進路をどんどん北へ向けることで凌ごうと思ってたんですけど、
スケジュールの大幅な見直しが必要となりました。
というわけで、このブログの更新よりも、旅スケジュールの立て直しを優先していきたいと思います。
10日ぐらい先までの日中のスケジュールは、予定通りこなしていきますから、
記事としては3、4日程度の遅れでアップになるでしょう。
そんじゃ、話もまとまったことやし歌いにいきますか♪

私のジャンカラ定番、麦焼酎のストレートを、烏龍茶割でさらに飲む。
で、天王寺となると、こちらで〆やね。

「やまちゃん」のたこ焼きが、私が大阪で一番好きなたこ焼きです。
ソースもなんもつけない「ベスト」でいただく。

生地の出汁風味がすっごくええです。
詳細は過去のレビュー記事を見てくださいまし。
大阪天王寺あべの「やまちゃん」の記事はこちら!
考えなきゃいかんことが増えたけど、ようやく1日の行動を、1記事に纏めることができたな(^^)
そんじゃ、おやすみなさいzzz
本日の走行距離:30km(累積1458㎞)
13日目記事へ続く
目次へ戻る