大阪から一気に愛知へリカバリしたはええが、これじゃ病人食やん・・・13日目(2015年4月日本一周車中泊紀伊半島編)
旅前半のスケジュールがすべてご破算になり、結構途方に暮れております・・・
12日目の記事はこちら!
ただ、1日1日貴重な時間は過ぎ去っていきます。
1年間だけという縛りをつけている私にはやることは山ほどある。
のんびりはしてらんない。
しかし体調は最低最悪。
11日目のあわや崖下滑り落ち事件で、左わき腹を痛めたらしく、体を捻ると激痛が走ります。
腰を自由に動かすことができない状態。
そのわき腹をかばって体を動かしていると、今度は首に負担がかかったんでしょう。
首の付け根部分にまでも激痛が・・・
とにかく前へ進むことにします。

まずは大阪から奈良県に再び突入します、平城京跡。
この旅の前半は奈良県の滞在が多い気が(^^)
その奈良県で昼飯をいただくことに。

旅初日に向かったはええが、定休日やったお店です、無鉄砲「がむしゃら」。
純とんこつラーメン(750円)をいただきました。

一口・・・さすが無鉄砲グループ、この旨さ最高やなって思いました。
しかしですね、後が続かない・・・
無鉄砲は、豚骨の濃度抜群ドロドロこってりさがウリですけど、
今日の私の体調では、それを受け付けないんですよね。
スープはほとんど飲むことができませんでした(もったいない)。
「無鉄砲 がむしゃら」純豚骨らーめんの詳細記事はこちら!
手の平の傷の消毒も兼ねて、温泉に向かいます。

温泉博士の無料手形が使えました、かんぽの宿奈良。
お湯は完全に加工状態でした。

加水・加温・循環・塩素消毒ありと、ほぼ温泉ではないですね。
わずかながらにアルカリのヌメリが感じる程度。
体の回復に見合う温泉ではなかったです。
奈良都心にある温泉ホテル「平城京温泉 かんぽの宿 奈良」の詳細記事はこちら!
体はあまり動かせる状態ではないので、車からの乗り降りは出来るだけ避けて、
運転席に固定させた状態で長距離移動させることにしました。
名阪国道を東へ突き進むことにします。
しかし、ここだけは気になったんよな。

伊賀にある名阪健康ランドです。
そう、私の好きな廃墟(^^)


名阪国道(国道25号線)沿いにでっかくそびえる廃墟「名阪健康ランド」の詳細記事はこちら!
最終的にたどり着いたのは、名古屋へ突入する直前に車中泊した道の駅。

愛西市にあります、「立田ふれあいの里」です。
名古屋で関西圏へUターンした私ですが、今度はさらに東へ進む方針。
ま、体調次第ですけど。
本日は、早めの時間に到着したので中をぶらぶら。

川魚が有名なのかな?鮎の甘露煮や、モロコの佃煮なんかがありました。
ただ、すこぶる体調の悪い私は食欲もない・・・

米だけは炊きました。
しかし水を多めにいれてのおかゆ状態に。
おかずも、和歌山の産直市場で買っていた、にんにく入り梅肉を。
さらに、一緒に購入していた山椒入り金山寺味噌。

こういうもんしか食えない・・・
完全に車中泊で生活できるような状態ではないですね。
1日どこかで、フラットで寝転べる体制が欲しい。
つまり宿泊を考えなきゃです。
なんとか夜中に起き出して書き上げたけど、
こういうのも書くべきやないですよね。
そんじゃ、再びおやすみなさいzzz
本日の走行距離:152km(累積1610㎞)
これにて日本一周紀伊半島編の終了です。
引き続き、中部地方編に突入いたします。
目次へ戻る