負傷の措置は?旅は続けられるん??11日目後編(2015年4月日本一周車中泊紀伊半島編)
奇岩地帯で滑り落ち、おもいっきり手のひらを怪我したわたくしめ。
11日目前編の記事はこちら!
体は汗と泥だらけ、手からは大出血・・・
まず、考えたのはこの体を完全に洗い流し、手を消毒したい。
(病院嫌いなのでその選択肢はない)
近場でどっかええ温泉はないかスマホ検索。
すると距離的に3㎞ちょっと、大阪南河内郡に太子温泉ってのがあるではないか。
急いで車をそちらに向かわせる。
入浴料。

夕方17時から安くなるんやな~そんときは16時。
310円高くなり、930円だが、一刻も早く体を綺麗にしたいので入館。
泉質表の一部。

おぉ!ここの泉質、きりきずに一番効用あるやんか!!
今の私の体にはもってこいの泉質なんですよ。
また源泉100%なんですよね。

この成分の癒着具合から、その濃度の濃さが分かります。
2時間ほど、休憩しつつ、温泉にできるだけ左手を漬けておく。

するとびっくり!この日前編の写真と見比べてみてくださいな。
温泉成分が傷口にしっかり浸透して、みるみる塞がっていくではないか!!
こりゃすごいや。
傷口がみるみる塞がった!「太子温泉」の詳細記事はこちら!
ってことで、大したこないなとその日車中泊する道の駅に向かいました。
道の駅「ふたかみパーク當麻」です。
えらい大阪寄りにまで戻ってきておりますが、この理由は明日判明。
そして話は前後しますが、その日の飯はどうしたかですね。

ちょうど、「赤目四十八滝」から、「どんづる峯」に行く途中に、こちらのお店へ。
関西圏で多くチェーン展開しているディスカウントスーパー「ラムー」、
または「ディオ」って名前のお店もある、大黒物産チェーンです。
まあ、安い!

私はここ2年くらいの暮らしは、大概一週間分、
こちらのお店でまとめ買いしていました。
そんで、こちらのお店では1g1円バイキングもやっていましたね。

これを昼ご飯にしましょう。
4品詰め込んで、204円です。

内容は、赤飯、酢豚、レバニラ炒め、豆たっぷりマカロニサラダ。

酢豚とレバニラは、肉系ばかり多めにとっちゃいましたけどね(^^)
そして、もう一つ。

この大黒物産チェーンはこのお店も併設しています。
たこ焼き、ソフトクリームが100円の店、「パクパク」。
たこ焼き(100円)を購入。

大玉の6個で、味も全然悪くないんですよ。
そして晩飯用に、こちらも購入しておきました。

税込198円の弁当が、4種類くらいあるんです。
今回は唐揚げ弁当にしました。
名古屋で飲食代をかなり費やしたんで、こういう節約が必要です。
道中、ちょうどこのチェーン店見つけることができてよかった。
貧乏旅の時は、めっちゃ重宝できますよ。
24時間営業激安ディスカウントスーパー!ラムー[LAMU]桜井店の詳細記事はこちら!
まだ手のひらはズキズキ痛むけど、ちゃんと消毒して、毎日温泉で回復させよう。
そんじゃ、おやすみなさいzzz
本日の走行距離:106km(累積1428㎞)
12日目前半記事へ続く
目次へ戻る