名古屋モーニングと四日市とんてき・・・まだまだグルメ旅は続く 10日目前編(2015年4月日本一周車中泊紀伊半島編)
2日連続で名古屋市内に滞在したわたくしめ。
なんやかんや言って、大都会が大好きです♪
9日目後編の記事はこちら!
さすがに、この日は移動しますぞい。
その前に、こちら設置せねば。

2日連続でコインパーキングに停めたまんまやったので、電子機器関係がほぼ充電切れ。
パソコンはメインとサブ機、そしてスマホ、旧カーナビ、ポータブルバッテリーなどをこの日中でフル充電でい!
しかし、名古屋離れる前に、この雰囲気を味わいたかった。

老舗喫茶店「コンパル」にてモーニング。
普段、外でコーヒーなんてめったに飲まないんですけどね。
アイスコーヒーをいただく。

珍しいでしょ?
ホットコーヒーの凝縮されたのを、氷の入ったグラスに注ぐ方式なんです。
モーニングのセットは、ハムエッグサンドでした。

コーヒー400円に、プラス130円でつきます。
名古屋のこのモーニング文化も、ある種、独特ですよね。
「コンパル 御器所店」喫茶店モーニングの詳細記事はこちら!
最後、名古屋離れる前に・・・

ここの公園も寄っておこう。
道徳公園って言うんですけど、くじらのオブジェがあるんですよ。
しかし完全に干からびちゃってますね・・・
干からびて砂浜に打ち上げられたかのような・・・戦前作!「道徳公園」のクジラ像の詳細記事はこちら!
この日は、国道23号線で三重方面に再び戻ります。

平日日中はトラック中心に仕事車でいっぱいやね。
まあ先を急ぐ旅でもないし、渋滞に掴まりつつ、充電しときましょう。
横をずっと、自衛隊の装甲車が走ってました(^^)

そんで、そろそろガソリンが底をつきかけています。

ではここで、私のガソリンスタンド検索のコツを伝授いたします。
上の写真はガソリン価格の検索サイト。
現在地の地図から、周りのガソリンスタンドの位置と価格が表示されます。
そして、その近辺の相場と見比べつつ、満タンに入れるか、
ひとまず、その日持たせるだけの量にするか判断しますね。
でまた次の行動範囲に安い地域があれば、そこで一気に満タンに入れます。
しかし、先週よりも約5円値上がったな・・・
四日市に到着。

先日の工場夜景撮影以来、舞い戻ってきました。
なぜならば、四日市のご当地グルメを食したいため。
四日市とんてきの店「まつもとの来来憲(來來憲)」です。
こちらが名物の大とんてき。

結構、値段高いんですね、定食にすると1725円もします。
豚肉の定食に、ここまでのお金はこの貧乏旅ではかけられないな。
ボリュームは200gと少しグレードダウンするけど、
あっさり塩だれのとんてきが、1240円やったんでそちらにしました。
その塩とんてき定食。

ご飯、豚汁、キャベツはおかわり自由になっております。
やっぱ、行列ができる有名店だけあるわ。
値段高いと思ったけど、その分、豚肉の肉質がしっかりしてる。
お値段なりの価値はありましたね。
「まつもとの来来憲」塩とんてき定食の詳細記事はこちら!
朝も昼もしっかりと外食してしもた、かなり浪費してるな~
お昼食ってからの行動は、どこに向かうのか?
後半記事に続きます。
10日目後半記事へ続く
目次へ戻る