姫路の日本酒立ち飲み名店2軒~明石魚の棚商店街へエンドレスに飲み続ける2人・・・何軒いくつもりやねん「阪神・山陽シーサイド1dayチケット」利用、立ち呑みベロベロはしご酒(2014年9月)中編
「阪神・山陽シーサイド1dayチケットはしご酒」前編記事はこちら!
しかし、車中での前哨戦~立ち呑みまだ2軒だけ・・・はい、続けますゾ。
さあ、ベロベロへ向けて!はしご酒!3、2、1、ゼロっGO!~ クラッシュ壊れるまで!
3軒目。

ここ姫路まで来たのは、日本酒メインって目的があったんです。
姫路の酒蔵「龍力」ブランド「本田商店」のアンテナショップでまず1杯。
タツリキ立ち呑みショップの詳細記事はこちら!
4軒目。

さらに日本酒で攻めます。
私は以前行って、その日本酒飲む雰囲気最高と思った店。
同行者が是非行ってみたいとの希望で来ました。
日本酒立ち呑み「試こころみ」の記事はこちら!
そんじゃ、こっからは東へ折り返しつつ、飲みましょう。

次の目的地は明石なんですが、また移動時間かかりますよね。
はい、ハイボールを仕込みます(^^)
けど、この電車、特急やのにロングシートやった・・・
対面の冷ややかな目はあるけど、そんなの酒飲みは気にせずいくで!
明石に到着。

まずはトップ写真の「魚の棚商店街」をぶらぶら。
同行者ともに、食べるもんへの執着心が強いんで、
こういう市場は眺めて歩くだけで楽しい。
大好物の干しダコさんも買って帰りたいところ(^^)

そんで、この店開いてりゃ絶対行きたいんやけど。

ずっと行けてない「たなか屋」さん。
土曜日、立ち呑み休みのお店なんで、敷居高いんです。
次回こそ必ず!
この商店街で、5軒目の立ち呑み!

立ち呑み「つなぎ家」の詳細記事はこちら!
さらにちょっと南へ。

日活ロマンポルノ?行く??
すいません、ブログネタとしてはおもろいやろけど、
私らは2次元よりも3次元の魅力ある方が好きですので・・・入ってません。
今まさに、入り口から入ろうとしているおっちゃんは、
このタイトルを見て、どれだけあそこに妄想膨らませて入ったのであろうか?
6軒目!

よー考えたら、ここまで全部立ち呑みオンリーやわ。
ワイン「エース(Ace)」の詳細記事はこちら!
夕方17時前、さすがに明石の海にも、日が傾いて来ました。

ここの広場のベンチに、高校生らしきカップルが座ってたんですね。

(まず、女の子がいきなり立って、男を前から見下ろします)
彼女「も~!!!いっつもいっつもなんでそうなん?ちょっとは外で遊ぼうや」
彼氏「ええやん、家で見たいテレビもあるし、それでええやんけ」
(ここで私は分かりましたね~男は、はよヤリたいわけですわ、
家に誘ってるみたいです)
彼女「ちょっとはデートらしいことしようや」
彼氏「え?何したらええねん?」
彼女「とりあえず、甘いもんでも食べにいこ^^」
(はい、女の子が男の手をひっぱって立たせ、町の方へ歩いて行きます、
彼氏の方も渋々ではありますけどね)
はい、その後ろ姿を眺めておりましたら、いきなりガバッと男がチュー!!!
よっぽどヤリたい気持ち抑えられへんのやろな~若いっ(^^)
あ、会話は聞こえたわけではないので、全部、私の想像です(^^;)
しかし、見てた情景はまさに実話。
高校生カップルのアテレコを、演じさせてもらいました。
(すんません同行者、アホな話聞かせてもうて)
めっちゃ、いらん話してしもて、長なってしもた。
今回で終わらすつもりやったけど、後編に続ける形にいたします。
後編記事に続く

おんなひとりの鉄道旅(西日本編)
目次へ戻る