迫り来る台風19号!果たしてどうする? ジャンボフェリー⇔チャリンコ爆走族(その9)2014年10月
「ジャンボフェリー⇔チャリンコ爆走族 その8」記事はこちら!
ここで一番危惧していたものが接近中。
台風19号が日本を縦断して過ぎ去りましたよね。
ちょうど、あの時期やったんです。
その影響で、海もかなり荒れてきました。
もし、欠航ってことになったら?
チャリンコでここまで来てる私は、どうやって帰ればよい?
ってことで、安全策をとって、帰る便を1本早めて、お昼過ぎので帰ることに。
はい、あらかじめ、女木島に渡る前に、手続きしてました。
ホントはね、高松に戻ってから、その日最後のうどんはカレーうどん食って、
そして帰りのフェリーの中で、呑んで食ってするもんを、
ご当地回転寿司のテイクアウトやら、ご当地スーパーやらで買って、
フェリーには乗り込むつもりやったんです。
その計画は全て、おじゃん。
結局、こうなっちゃいました。

回転寿司テイクアウトがセブンイレブンの手巻き寿司に・・・
カレーうどんがカレーパンで代用・・・
うぅ~旅先でこういうの食うの、絶対嫌がる私やのにな~
フェリー乗り場近くのセブンイレブンで買う時間しかなかった。
但し、呑むもんはしっかり飲みます。

これ、ちゃっちゃと飲んでしまって、爆睡タイムにするぞ!
全然、この旅では寝てない。
帰りの便では、窓際にある4人掛けテーブル席をとりました。

この席は、海を眺めながらの飲みにもええし・・・
そして、これ。

行きのフェリー乗ってる時に写したんですけど、
この席、こうやって寝るのに最適なんですよ、。
(ただ混んでる時はマナー違反かなと思いますけどね)
帰りのフェリーはすいていたので、気兼ねなく出来ました。
5時間近くかかり、神戸大橋付近へ。

反対側には、ハーバーランド・メリケンパークですね。

コンデジ片手の夜景撮影も、頑張って旅のテーマにしております(^^)
そして、前方には神戸の市街地。

到着です(^^)
帰りのフェリーは小豆島も経由したらしいけど、全く気付かず。
ホンマよく眠れた♪
ジャンボフェリーの設備等については、こちらで詳しく記事にしました。
結局、台風19号の影響はどうなったかと言うと、
ジャンボフェリーはこの日の深夜夜行便からの欠航となりました。
なので、夕方の予定してた便でも、ギリギリ帰ることはできたわけです。
最後の最後で、高松行ってきたらしさを出せなかったのは残念ですが、
私の性格上、こういう安全・予防策はしっかりとる人間ですからね。
今回かかった総額は、1人15000円弱の旅費用。
まあ、貧乏旅にしては、色々と体験できたかなと思います。
では、2014年秋の1泊(宿には泊まってませぬが)2日旅も、これにて終幕。
果たして次回、私はどこに出没するでしょうか?

にっぽん全国たのしい船旅(2014-2015)
目次へ戻る