いけーいけー川口浩♪ ジャンボフェリー⇔チャリンコ爆走族(その8)2014年10月
「ジャンボフェリー⇔チャリンコ爆走族 その7」記事はこちら!
いかに、鬼に見つからないように、その棲み家に進入するかだが、それが難しい・・・
だーって、見張りがたくさんおんねんもん。

そこで桃太郎侍は考えました、山のてっぺんに直通する輸送車があるんだとか?
そこに潜んでいけば、簡単に辿り着けるのでは?と。
はい、苦労することもなく、辿り着けたでござる(^^)

(バス使っただけですけど・・・^^;)
まずはあいつをやっつけて、中へ進入しましょう。
バッタバッタと鬼をやっつけつつ、洞窟を進みます。

おびただしい数の、鬼に食われた人骨が!!

お前たちの仇は、俺がとるからな!!
途中、囚われの身の、美しきお嬢様がおられました。

助けますので、あとで一緒にお茶してね♪
こういうのがあると頑張る、女好き。
ただ戦うだけが能やない、交渉、交渉(^^)

味方に寝返ってくれる鬼を集めますぞい。
出たな!ラスボス!!

ベギラマ、ベホイミの呪文を唱えつつ、会心の一撃にて、見事撃破!!
そして、この物語もエンディングへ・・・

チャーララ、チャ、ラララ、ラーラララーララー♪
この壮大なRPGいかがだったでしょうか^^
はい、この島には「鬼が島大洞窟」という洞窟があるんですね。
この島、唯一の観光施設と言ってもええよな。
しかし、こういう洞窟に入ると、私が思い出すのは、
「川口浩探検隊」シリーズ(^^)
アラフォー以上の年代の方なら知ってるテレビ番組ですよね。
今となっては、あのヤラセ満開のドキュメンタリーは、
昭和ってええ時代やったよな~って思い返せます。
なにをやるにも、規制ってもんが緩かった。
あ、このRPGフィクションだけでなく、ちゃんとしたのも書いています。
別途ノンフィクション外伝記事はこちら!
女木島から帰還、凱旋記事はこちら!
ってな感じで、女木島での桃太郎侍・鬼討伐話もここまで。
そんじゃ高松に戻りましょう。
次回、高松旅最終話となります。
その9記事へ続く

にっぽん全国たのしい船旅(2014-2015)
目次へ戻る