GLAY EXPO 2014 TOHOKU(OSシネマズ神戸ハーバーランド)ライブビューイングまでに・・・ランチと神戸町歩き
10年前の2004年は、大阪USJで開催、10万人を集めましたね。
もちろん、あの場にもいてました。
そして、今回は被災地東北を応援、ひとめぼれスタジアム宮城で開催です。
しかし10年前と比べて、技術やアイデアも進歩しました(^^)
現場から生中継にて、全国のシアターでその状況を感じ取ることができる「ライブビューイング」。
現地と同じノリで観戦できますから、ここ2年くらい重宝してます。
今回「OSシネマズ神戸ハーバーランド」で参戦です(^^)
で、ここんとこ神戸ワンコイン500円ランチパスポートを使って、
チャリンコであちこち廻っておりますが、ハーバーランドに行きますので、
このパスポート使わなきゃ。
有効期限も2ヶ月あまりになりましたし。

今回はチャリンコではなく、元町で電車降りて、徒歩です。
(ま、その理由は後ほど分かります)
まずは「鶏タコライス」でこの日は食い始め!
ダイニング居酒屋 鶏バル(元町)の詳細記事はこちら!
そっからハーバーランドのある神戸駅方面へテクテク。

途中にある讃岐うどん屋さんで、「ざるうどん卵かけご飯セット」を。
いつものように、2軒ランチはしご。
この調子で、11月まで食いまくるゾ♪
讃岐うどん きまい(西元町)の詳細記事はこちら!
さすがにお腹いっぱい、ライブ始まるまでに腹ごなし!歩こう。

神戸駅をさらに西へ、兵庫駅を南下したとこに大仏さんいてます。
日本三大仏とも言われるこの仏さんは?
写真枚数も多いので、別記事にします。
全国公認?「兵庫大仏」の記事はこちら!
こっからまた、ハーバーランド方面、東へ戻ります。

そして、今回の神戸街巡りテーマの1つ、下町商店街めぐり。
「稲荷市場」にやって来ました。
しかし、見ての通り・・・

閑散としたシャッター街になっちゃってます。
近くにでかいハーバーランドができて、
こんなちっちゃな市場では太刀打ちできませんでしたね。
ただ、この一番奥では頑張ってるお店もあるんですよ。

「ひかり」って名前のお好み焼き屋さん。
秘密のケンミンSHOWでも取り上げられた「海苔巻き」なる食い物があります。
以前に食べているので、以下の記事を参照くださいまし。
神戸駅「ひかり」の記事はこちら!
あと1軒。

ホルモン焼きのお店が、お店でも食べられるようにしております。
こちらも以前の記事を参照に。
神戸駅「中畑商店」の記事はこちら!
そして、この近くには、こんないぶし銀の立ち呑みもあります。

こちらは未訪問なので、1杯やってこうかと思ったんですけど。
16時からなんですね・・・まだ開いてなかった。
では、映画館のあるハーバーランドに向かいますかっ!
この記事も長くなりましたので、後編へ続けます。
神戸町歩き後編記事に続く
あと、実際のライブレビューは興味ない方も多々おられるでしょうから、
別で記事にしました、以下でどうぞ。
GLAY EXPO 2014 TOHOKU(ライブビューイング)号泣の巻^^;

ひとりで歩く神戸本
目次へ戻る