蒲田の黒湯銭湯にて新春朝風呂と、百貨店初売りセール 2013年1月2日(冬の青春18きっぷ年末年始恒例東京旅)

冬の青春18きっぷ年末年始恒例東京旅4日目記事はこちら!
なぜこの地を宿泊地に選んだかは、温泉好きの私ですから狙いは一つ。
東京の銭湯は元日はお休みで、2日は朝風呂営業する所が多いんですよ。
蒲田は東京都内でも唯一と言っていいくらい、泉源が豊富な地域です。
そのお湯はこんな感じ。

真っ黒なんですよ。
これが東京の温泉泉質の特徴なんですね。
この黒湯に浸かって、今年初の温泉入浴を堪能です。
「はすぬま温泉(蒲田)」詳細はこちらで書いています。
前日までに歩き疲れた足をじっくりと、ここで揉んで痛みを和らげます。
今年はどのくらい温泉を巡ることが出来るかな?
その後は珍しい公園に立ち寄ります。

別名「タイヤ公園」と呼ばれる、西六郷公園です。
古タイヤを使った遊具が盛りだくさんあります。
これだけあると圧巻ですね。

ブランコも座るところがタイヤやし、
なかなか面白い。
ロボットも・・・

そして、この恐竜も全てタイヤでできてますもんね。

私がちっちゃい頃にこの公園に遊びに来てたならば、
絶対、この恐竜のてっぺんにどうやってよじ登ったらええか、
挑戦してたやろな~(^^)
朝昼兼用に、この日はカレー。

このウィンナー朝カレーはなんと330円!

味もなかなか本格的な辛さで大満足。
「カレーショップ C&C新宿本店」詳細はこちらで書いています。
東京は500円以内で食える旨いもん、めっちゃ多いよな。
もうちょいお腹に入るので、今回最後の立ち食い寿司へ。

「立喰 美登利 エチカ池袋店」詳細はこちらで書いています。
ここのお寿司が、今回ナンバー1に旨かった。
1月2日、どこもかも新春の初セールが始まります。

まず向かったのは中野ブロードウェイ。
こちらも秋葉原と並び、オタの聖地を呼ばれるところですが、
思っていたよりも、街の商店街集合施設といった感じ。
で、東京で食ってみたかったラーメン。

とんでもない辛さのタンメンです。
おそらく私が今まで食べたラーメンの中で一番最強の辛さでは?
辛い物好きの私でも、このスープは飲み干せませんでした。
「蒙古タンメン中本 品川店」詳細はこちらで書いています。
その後は、各街の百貨店行脚。

こちらは、銀座の松屋。
あと、新宿の伊勢丹、渋谷の東急百貨店、池袋の東武デパートと、
あまり関西では見かけないデパートを中心に、新春の売り出し物を色々見て回りました。
勿論、デパ地下もグルメを漁りに行きましたよ~
その日の夜は次の日の帰路、早起きに向けて、外では飲まないつもりでしたから、
お土産物も含めて、色々と購入しました。

「万かつカツサンド(肉の万世)」詳細はこちらで書いています。

「つきじ 喜代村 エキュート東京」詳細はこちらで書いています。

「銀座4丁目スエヒロ 肉豆腐」詳細はこちらで書いています。

「豆源 東急百貨店東横店」詳細はこちらで書いています。

「日本の御馳走 えん 新丸ビル店 お茶漬け出汁」詳細はこちらで書いています。

「柿の種専門店 かきたねキッチン」詳細はこちらで書いています。
最後に新しくなったこちらへ。

東京駅の丸の内駅舎が復元されましたね。
なかなか美しく、威風堂々としております。

もうちょい遅い時間に来たら、ライトアップされてるんかな?
その日は寝るためだけの、1900円なんちゅう格安ホテルを予約しておりました。

「ビジネスイン ピロー(錦糸町)カプセルホテル」詳細はこちらで書いています。
安い割に意外とよかった(^^)
さあ、東京でめいっぱい過ごす時間もこの日で最後、
明日早朝にはまた、大阪へ戻るため出発します。
この日は早くからホテルで休みましょう。
おやすみなさい・・・zzz
最終日記事に続きます。
目次へ戻る