元旦!初日の出と珍寺初詣(2013~2014年末年始9連休)5日目前編
4日目後編記事はこちら!
大晦日の日は、別府湾SAにて車中泊やったんですけど、
どうも元旦に日付が変わったあたりから、周りの雰囲気が騒がしい・・・
どんどん車が押し寄せて来てるようです。
実はここを車中泊地に決めたのは、高台にあり、
海から昇る朝日が綺麗に見えるからなんですよ。
初日の出がお目当てやったんです。
朝6時には・・・

駐車場も全く停める余地がありません。
交通誘導の警備員も、何人も配置して駐車場枠のないとこにも停めてます。
はい、ここって地元で有名な初日の出ポイントやったんですね。
7時過ぎになり、そのビューポイントに移動します。

ううぅ~、さすがにこの時間に外に出ると寒いな~
朝もやの別府市街地。

ちょっと雲が多いので、太陽ちゃんと見えるんかいな?

このあたりが日の出のポイントです。

結構海岸線の上の方にまで、雲がかかっているでしょ?
と、思っていると、雲の切れ間から、ひょっこり太陽が。

うん、大丈夫だ。

2014年の初日の出!
実は元旦にどっかで繰り出して、初日の出見るのって30年以上ぶり。
大概は大晦日に食って呑んで年越しするんで、
元旦は朝10時くらいに起きるのが定番ですからね。
前年はツキがホントなかったように思います。

ここ10年くらいで、一番伸び悩んだ年であったか。
この光を浴びて、2014年は好転させないとな。
ちゃんと太陽、顔を出しましたね(^^)

40分も外にいるとめっちゃ寒い、ちと車に戻って毛布にくるまろ。
この日は、朝の身支度も外の雰囲気が落ち着いてから。

別府湾SAから南へ、別府ICより高速を降ります、目指すは由布市。
信心深くない私なので、これも普段はやらないんやけどな~

初詣、お寺参りいたします。
と言っても、私が普通のお寺に行くわけが絶対ない。

この巨大な合掌ゲート持ってる寺院は、全国的にも珍しいでしょう。
写真枚数も多いので、別記事にします。
大分由布市「正雲寺」の記事はこちら!
もう一寺、巨大な磨崖仏の大黒様がいてます。

大分由布市「龍源山功徳院」の記事はこちら!
今年は、こういう珍寺めぐりも続行しようと思っていますので、
その旅の安全祈願をさせてもらいました。
では、大分市内に戻りましょうか、ランチの時間帯です。

この日は元旦なので、開いている飲食店もごくわずか。
まあ大手チェーン店やと確実に開いてるけど、大分にまで来て、
そういう店には入りたくない。
ラーメン屋見つけたんで入ってみたけど、九州系らーめんでなく、
横浜家系ラーメンでした・・・
横浜家系ラーメン「とん壱」新川D-PLAZA店の詳細記事はこちら!
ちと、この日の記事も長くなってきました。
後編へ以下に続きます。
5日目後編の記事はこちら!
目次へ戻る