松山市街地観光から、さらに西へ移動(2013~2014年末年始9連休)3日目中編
3日目前編記事はこちら!
石出寺からテクテクと道後温泉に戻る途中に、不思議なものを見つけた。

ダルマ?達磨ですよね?
果たしてその正体は?
こちらで別記事にしたします。
そろそろランチタイムです、食べるとこ探さなきゃ。

で、こちらのお店はテラ盛り好きな方はご存じなのでは?
ボリュームのある豚カツが食える店で有名。
とんかつの「清まる」。
こんな感じのボリュームです。

しかし普通の豚カツ定食ではなくって、とんかつパフェが有名なお店。
私ね~B級グルメ好きなんですけど、
こういうキワモノ系とか、別にはゲテモノ系とか、大の苦手。
それに嫌いな甘いもんに、とんかつでしょ?
もーー絶対に食えない分野です。
そういう系食うの期待されて、このB級グルメ旅サイトに来られると、
めっちゃ私、裏切りますので、悪しからずご了承くださいまし。
はい、今回もお店の前、スルーです。
すいません、まともなB級グルメ食います。

松山でも老舗のカレー屋さん。
うん、牛肉しっかりトロトロに煮込まれたカレー大好き♪
キッチン ライオン[Lion]の詳細記事はこちら!
ぶらぶらと、商店街を松山市駅へ向けて、腹ごなしに歩きます。

さすが四国一の大都会だけあって、華やかさがあるよな。
地方都市ってイメージではありません。
ただ、街中には、こんなレトロなたばこ屋さんもあります。

そして、ちと面白いもんを・・・

ある家の壁に描かれていたんですけど、まあ見事に絵心のない(^^;)
スーパーカーが流行った時代に書いたんかな~
けど、よくもまあ、こんな誰もが通る道沿いに披露したもんだ。
30年、40年と見られ続けたこの絵。
この先も通行人の目の保養となってほしいですね。
愛媛県庁は立派。(トップ写真)
そろそろ次のスケジュールもあるので、滞在できる時間もわずかです。
ここで、最近の旅のテーマの一つにしてることを。

全国ご当地スーパーめぐりを、この旅初めて実行します。
このスーパーマーケットで目についた、一番の品がこれでした。

宇和島産のどろめ(生しらす)。
この日の晩酌にいただきました。
マルナカ 中央通り店(松山)ご当地スーパーの詳細記事はこちら!
松山を後に、車を西へ、八幡浜に向けて走らせます。

ここでもお目当てはB級グルメ。

そう、八幡浜ちゃんぽんが有名ですね。
しかし・・・

一番人気のお目当ての店は、既に店内営業は終了。
店頭での年越しそば販売のみでした。
けど諦めずに、他のお店で食いましたぞ。

特徴としては、長崎ちゃんぽんはスープが豚骨系なのに対し、
あっさり醤油系のラーメンに、豚野菜炒めがのっております。
イーグル(八幡浜)の詳細記事はこちら!
この記事もちょい長くなってきましたね。
3日目はまだまだ続くので、後編に以下、続かせていただきます。
3日目後編の記事はこちら!
目次へ戻る