珍城?珍寺?松山市街地を観光(2013~2014年末年始9連休)3日目前編
前日、香川~愛媛移動後編のあらすじはこちら!
ちょうど車中泊した道の駅「風和里」の前は、海でした。

もう1枚。

気温的にも、昨日、雪が降ったのと比べたら、幾分マシな感じ。
天気予報でも雨は降らない見込みです。
この日は、まずは松山を色々と散策する予定、そんじゃ準備しましょう。

愛媛の名城と言えば、松山城ですね。
まずはそのお城を目指すこととなりますが、なんかやっぱ違う?
城好きな方ならば、すぐに分かりますよね(^^)
はい、まだニセ城シリーズ続いております。

しかし、これ、どんな施設なん?と思われるでしょう。
実はこちらもラブホテルなんです。
ただ、既に廃業しており、廃墟と化しております。
窓ガラスも割れ、荒廃した不気味なこの城、別記事にしますね。
廃墟ラブホテル「道後城」の記事はこちら!
はい、けど、ちゃんと松山城も行きましたよ。

ニセ物、本物、果たしてどっち?シリーズなんで、
こちらも写真貼っておきますし、天守閣も上ってますので別記事に。
愛媛「松山城」の記事はこちら!
松山市街地に到着し、無料駐車場に車を停め、ここからはこれ。

伊予鉄の1日乗車券。
400円で乗り放題となります。
松山市街地を車で移動すると、置くとこに困りますからね。
このレトロなチンチン電車で移動。

あと、こんな観光列車、坊ちゃん列車もあります。



乗り放題チケットに100円プラスで乗れるんですけど、
タイミング合わずに撮影のみ。
道後温泉にやって来ました。
ちょうどシンボルであるからくり時計が動作しておりました。(トップ写真)
そして松山観光で、ここに来ない方いるんだろうか?

道後温泉本館ですね。
私は以前に入浴しているので、今回は利用せず、外観写真のみ。
その時の評価記事は、以下をどうぞ。
愛媛松山「道後温泉本館」の記事はこちら!
いろいろ歩いていると、喉も渇いた。

さあ!ビールってわけには、車なのでできませぬ。
伊予柑のジェラートでも食いましょう。
えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店の詳細記事はこちら!
テクテク、道後温泉から歩き、こちらのお寺に。

四国八十八箇所の51番目にもあたる由緒あるお寺さんなんですけど、
四国一、珍なお寺でもあるんですよ(^^)
写真枚数も多いので、別記事にいたします。
マントラ洞窟、五百羅漢のいる寺「石手寺」の記事はこちら!
松山市内・・・なかなか巡るところ多くて、長くなりました。
まだ市街地探索いたしますので、この日の中編を以下へ続けます。
3日目中編の記事はこちら!
目次へ戻る