想像以上の雪がらみ波乱天候、香川から愛媛へ(2013~2014年末年始9連休)2日目後編
2日目前半あらすじ記事はこちらで。
お腹もいっぱいで、大満足♪
しかし、どうも天候が思わしくありません。(トップ写真)
晴れてたな~と思ったら、急に暗くなり、吹雪のような雪が舞ったりします。
瀬戸内海もめちゃめちゃ大荒れ。
四国でここまで雪が降るとは思ってなかったので、ノーマルタイヤの私は少し不安。
わっちゃーーー想像通り・・・

松山自動車道は、通行止めとなり、下道国道は、とんでもない渋滞。
こりゃ、後半思っていた行動はカットせざる得ないなと、
スケジュールを頭の中で切り換えつつ、ノロノロ車を進めます。
山でも、こんなに雪積もってますもん。

四国の山やとは思えへんな。
体もすぐに冷え切ってきます、あったまりましょう。

こちらの温泉、入湯料360円と安いのに泉質ばっちり!
四国にこんなええ泉質あったんやと、ちと感動もん。
以下、別記事にします。
いよ西条「湯之谷温泉」の詳細記事はこちら!
で、あったまったポカポカ体で車走らせてると、見つめられている?

顔がこちらを向いて、じっと睨んでますね~(^^;)
寄って行きましょうか、別記事にします。
顔があるお寺さん、「萩生寺」の記事はこちら!
渋滞で想像以上に時間がかかったので、予定していたのを2つほどカットし、
今治にやって来ました。
そして、またまた、城シリーズに戻ります(^^)

あ、今治城だ!って思いますよね。
実はこちらマンションなんです。

全国的にも珍しいので、別記事にします。
お城に住めるぞ!「高井城 御城山ハイツ」の記事はこちら!
そして、こちらが正真正銘、本当の「今治城」。

距離的にも近いので、このマンションを今治城だと、
間違う観光客も多いみたいですね。
本物の今治城の特徴については、こちらで記事にしています。
ニセ城シリーズ、まだまだ続くかな(^^)
ちょうど、晩ご飯の時間になりました。

はい、今治を代表するB級グルメと言えば、こちら!
「焼豚玉子飯」です。
中華料理 重松飯店(今治)の詳細記事はこちら!
もうちょい食える、寿司にしよ。

めっちゃ、ようさん食うな~と思われるかもしれませんが、
下のiphone5と大きさ見比べて見て下さいな、ちっさいでしょ?
はい、今治の隠れたB級グルメです。
十円寿し(今治)の詳細記事はこちら!
そして、最後はゆったりできる温泉施設をチョイス。

こちらの施設、最新マッサージチェアも、
液晶テレビつきのリクライニングシートも無料で利用できます。
550円という入浴料からは、考えられないコストパフォーマンス。
全国あちこち温泉巡りをしてる私でも、びっくらこきました。
天然温泉「かみとくの湯」の詳細記事はこちら!
リクライニングに座りながら、「ビッグダディ」見てたら、
4時間くらい滞在してました。
この日も車中泊やったんで、この快適さはありがたかったですね。
そして、今回の車中泊地は、「風早の郷 風和里(ふわり)」。

松山市街地に一番近い道の駅です。
とりあえず、道中カットした部分もありましたが、
予定通りの場所まで到達することができました。
既に翌日の日付を超えているのもあり、
布団にくるまって寝ることにします。
おやすみなさいませzzz
3日目記事は、以下に続きます。
3日目前編の記事はこちら!
目次へ戻る