帰りは夜行フェリーにてぶっとびカード(2013~2014年末年始9連休)8日目後編
8日目前編記事はこちら!
夜行フェリーは、寝ている間に目的地に着いているので、
車を遠くまで移動させたいとき
(特に北海道はフェリーを使わないと上陸できないですから絶対)
にいつも利用しています。
今回の九州からの帰りも、このフェリーで楽をしようと思っておりました。
19時50分に新門司出発、翌朝8時半に大阪南港に到着です。
さらば九州!しかし、いずれ全国行脚で戻ってくるからな。
トップ写真が九州最後の夜景です。
ただ、今回のフェリーは年末年始、連休中で一番の繁忙期です。
予約開始日早々に予約をしたにも関わらず、
2等の雑魚寝しか空きがありませんでした。
私はいつもプライベート空間を確保したいので、
2等でももう1ランク上の、ベットがある寝台にするんですがね。
なので、今回は2等の雑魚寝・・・

けど見て下さいよ、このスペース。
寝返りも打てない幅しかあらへんやん。
こんなとこで寝られるわけない、当面はどっか別の場所確保しよ。
しかし、皆さん考えるのは一緒です。

ありとあらゆる椅子があるところは、全て占領されている。
うーん・・・この時期にフェリー使ったんは大失敗だ。
仕方ない、とりあえず晩酌にしよ。

旅の最後ですから、贅沢にプレモルのロング缶を呑むことに決定。
北九州のご当地スーパーで購入した、熊本産馬刺しをアテに。

しかし、椅子ないのにどこで呑んでるねん?ですよね。

実は自販機前に立ち呑みできるテーブルスペースあったんですよ。
さすがにここは空いておりました。
まさかフェリーで立ち呑みやるとは思ってなかったが、
どこでも順応して呑めるのがわたくし(^^)
前日、地獄蒸しで残しておいた、蒸し玉子もアテに。

さらに、もう一本、アサヒ本生。

これまた残しておいた、蒸しじゃがいもに塩をかけていただく。
そんじゃ酔いも廻ったし、風呂でも入ろとタオルを取りに雑魚寝部屋に戻る。
すると、私のスペースは隣の家族連れが完全に占領してる。
そこで「すいません、すぐにどきますんで」とでも言ってくだされば、
私も「いえいえ、タオル取りに戻っただけですから、
いないときはご自由に使って結構ですよ」って返しますよ。
帰ってきたのを知らぬ存ぜぬで動かないクソ親父。
奥さんの方が、「あなたそこどかないと」って言うんですけど、
それでも全くどこうとせん。
これでキレない人間いたら、私には神様ですね。
はい、ぶち切れました。
「ちょっとはマナー守れや!」とバタンと扉閉めて出て行きました。
で、フェリー到着までどう時間潰そうかとウロウロしてると、こんな椅子が。

こんな椅子でも空いたらありがたい。
(横の方が、煙草置いて場所取りしたままどっかいかれたのを撮影)
即確保して、iphoneで暇つぶし。
電波状態は不安定ですが、全く不通になることはなかったです。
さすがは瀬戸内海航走。
そして、夜23時も過ぎると、ようやくテーブル席も空きました。

こうなると、モバイルPCも使えますね。
この旅の下書き記事でも書いて、時間つぶします。
ってな感じで、全く眠りにつけそうもなく、日付変更を迎えるのであった。
以下に続きます。
最終日9日目の記事はこちら!
目次へ戻る