四国~九州旅もこの日で最後・・・寂しいな(2013~2014年末年始9連休)8日目前編
7日目後編記事はこちら!
食いもんが夜中、食道を昇ってきそうな勢いやった・・・
ってことで、この日も行動はのんびりと、ランチが始まる11時に合わせて、
朝の身支度を始めます。
博多の街、好きだな(^^)

また、いずれ、必ず訪れます。
で、まずはテクテク、天神まで歩いてこちらのお店へ。

福岡でもめっちゃ有名な、行列のできる天ぷらのお店。
この日もオープン10分後に行ったにも関わらず、20人くらい待っておりました。
まあ、ありえないですね。


このレベルでよくもまあ、この値段設定にしているもんだ。
全国あちこち、このB級値段帯の定食食うけど、最高峰の部類でしょう。
天ぷらのひらお あなご定食の詳細記事はこちら!
そんじゃ、コインパーキングから車出して、北九州へ向かいましょう。

残り少ない時間ですが、珍スポットめぐりを続けます。
福岡福津市「鬼塚観音」の記事はこちら!
そして、北九州までやって来ました、

さらにここで、もうひとつ。

第二次大戦時の駆逐艦が、防波堤になっているんですよ。
北九州市若松「軍艦防波堤」の記事はこちら!
ここで九州最後のご当地スーパーめぐりを。

ここのスーパーマーケットは、今回4つ巡った中で、
九州らしい品揃えが、一番豊富でした。
色々と家へ持ち帰ったものもあるので、長くなっておりますが、別記事にします。
食鮮館 ハローデイ[HalloDay]黒崎店の詳細記事はこちら!
スペースワールド近辺にやって来ました。

ここの施設って客入ってるん?

入場料って4200円なんですよね?
しかしネットで検索してみると、2008年以降毎年黒字収支なんですな。
一度はいずれ行ってみたいな。
夕刻になって来たので・・・

北九州工業地帯にやって来ました。
工場夜景撮影にでも、挑戦してみようかと思ったんですけど・・・

ちょっと距離あるな~
それにタイムリミットもあるし、17時半くらいではまだまだ暗くなってない。

ぎりぎり待ってこれです。
夜景好きなんで、工場夜景もいずれ全国あちこち撮ってみたい。
北九州はどうもスポット的にイマイチでした。
(それにコンデジ片手の私の腕もイマイチ)
他にもよければ、こちらをどうぞ。
なぜ時間を気にしていたかというと、これなんですよ。

新門司発→大阪南港行きのフェリーを、帰りは利用するためです。
これ乗り逃すと、延々と大阪まで車で走って帰らなきゃあかんもんね。
ってことで、フェリー乗ってからの記事は、以下に続きます。
8日目後編の記事はこちら!
目次へ戻る