どんだけ食うねん?食いだおれの町は大阪やなく博多(2013~2014年末年始9連休)7日目後編
7日目前編記事はこちら!
車を降りて、まず向かうは博多駅。

1月3日とまだお正月やけど、エキナカの施設なら絶対開いてますからね。
うん、見つけた、見つけた、ここに来たかったんですよ。
軽く飲めるお店が満載の「博多ほろ酔い通り」(トップ写真)。
しかしお目当てにしてたお店は・・・

何?この行列。
もつ鍋屋さんなんですけど、これ並ぶ気力はない。
しかし、飲み屋街やから、他にいくらでも店あるわ。


1軒目は、牛すじ煮込みに、ごまサバ。
竹乃屋 博多デイトス店の詳細記事はこちら!
そして、2軒目で博多餃子。

よかたい ほろよい通り店の詳細記事はこちら!
3軒目、手羽先に牛タン。


驛亭[えきてい] 博多デイトス店の詳細記事はこちら!
はい、私、恒例のはしご酒。
と、へべれけになると満腹中枢が壊れる。

さらにカレーもいっとこ。
こんなことやるから、どんどん太るねん。
印度カレー 博多デイトス店の詳細記事はこちら!
腹一杯や、ホテルに向かうぞい。

もつ鍋食べ放題に、飲み放題、歌い放題の店なんてあるんや。
モツ鍋食いたかったな~
ホテル近くに、「俺の割烹」もあった。

並んでるな~早く、大阪にも進出してくれ。
そして、今回泊まるホテルに到着。

ここでまた私、ミスやらかしてた。
カプセルホテルなんで、普通に大浴場あるやろと思っていたら、
シャワールームのみやったんです。
飲んで、でっかい湯船に浸かって、うだ~っとやるんが楽しみの私には、
これはなんとも味気ない・・・
この日は結局、浴槽に浸かることができなかったので、
風呂好きな私としては痛恨のミスでした。
今回ホテル選びは、失敗の連続やったな。
ウェルキャビン中州の詳細記事はこちら!
一旦、休憩して、夜遅くに再び博多の街へ繰り出す。

しかし、キャナルシティはでかいな~
お正月やからかな?光と音の祭典みたいなのやってました。

そんで、いつ博多に来ても思うことが。

道がね~めっちゃ分かりにくい。
東西南北に沿って、道が出来てないから、すぐ迷うんです。
今回はスマホあるから大丈夫やろと思っていたけど、
いざ歩いていると、どっちが北なのか分からなくなってくる。
スマホ付属のアプリ、方位磁石まで活用しましたもん。
結局、屋台の連なる繁華街へ辿り着けなかったな・・・
博多ラーメン食お。

はかたや 川端店の詳細記事はこちら!
そして、チャーハンも。

長浜ラーメン 風び 中洲川端店の詳細記事はこちら!
しかし、これも入る店間違えて、各々、別の店で食べてるんですよ。
なんか今日ダメだな~
雰囲気的に、私がめっちゃ好みそうなお店。

この店、先に見つけてたら絶対入ってた・・・
腹満杯を完全に超えてしまってて、飲み食い欲求が全く湧かず・・・
(帰って調べたら、食べログ3.5超えやし、安くて旨そう、ホンマこの日は失敗だらけ)
博多の街で、結局6軒も飲み食いで巡ってしまいましたね。
けど、なんか楽しい(^^)
夜の繁華街によく吸い寄せられる私ですが、なんか自身と合ってる街です。
もう2日くらいいたいな、今度の旅では博多中心に組もっと。
てことで、毎日呑んだくれてる旅ですけど、この日はこれでおしまい。
おやすみなさいましzzz
翌日記事は、以下に続きます。
8日目前編の記事はこちら!
目次へ戻る