「ラーメンと工場夜景と傾いてる?」和歌山日帰り旅(2014年2月)後編
「ラーメンとニセ城と温泉と」前編記事はこちら!
昼にラーメン2杯食ったけど、それから4時間ほど経ちますし、またラーメン頑張れそうです(^^)
有田に、今回の旅で一番行きたいお店があるので、そこに移動しましょう。
有田ブラック。

車庫前系、井出系とも違うんで、こういうのなら、まだ食える。
麺も、ちぢれ麺で、和歌山ラーメンのストレート系と違いますしね。
和ダイニング 清乃[セイノ]の詳細記事はこちら!
和歌山の海にも、日が陰ってまいりました。

しかし、今日の天気は穏やかやったな~
そして、本日のメインイベント!!

なぜ、わざわざ和歌山、ここ有田まで来ようと思ったのかはこれ!
「東燃ゼネラル石油」和歌山工場です。
関西一円で、一番、工場夜景が綺麗なのはここ!って情報があったんで。
前回の九州旅、北九州工業地帯の夜景撮影は失敗に終わりましたからね。
18時を過ぎて、暗くなりました。
なるほど、こりゃすごいや(トップ写真)。
ここまで撮るには、デジイチと三脚必要やと思うでしょ?

しかし、これコンデジで、全く三脚使わず、
手を必死に固定して撮ったんです。
コンデジでもこのレベルの撮影ができる、このポイントすごい!
今後、写真撮るのに、ええ勉強の機会となりました。

まだ他にも撮っておりますので、興味ありましたら、以下をどうぞ。
「東燃ゼネラル石油」和歌山工場夜景記事はこちら!
では、和歌山市街地方面に戻ります。

その途中、100円均一回転寿司を発見。
思わず、入ってしまった。。。
うーん・・・ラーメンもう1杯頑張れるかな。
すっしーくん 紀三井寺店の詳細記事はこちら!
で、大阪方面帰る前に、もう1つ、B級珍スポットを。

見事に傾いてますね(^^)
この横の自販機が、正常な角度なんですよ。
お店自体が傾いているラーメン屋さん。
今日の4杯目!
ラーメン](marutoyo10.jpg)
和歌山ラーメン「まる豊」の記事はこちら!
それでは最後に、旅のテーマにしているご当地スーパーめぐりを。

ここのスーパーは地元の魚、オンパレードに取り揃えていました。
すごい魚屋さんのあるスーパー「サンワ」楠見店の詳細記事はこちら!
グルメ(ラーメンほとんどやけど)、温泉、観光施設、風景スポット、
急に思い立った割りには、最近の旅テーマも盛り込みつつ、多肢多彩に今回も巡れたかなと思います。
こういった巡り方を長期旅でもできるように、
旅スケジュール組み方の、よき勉強にもなった日帰り旅でした。
目次へ戻る