「お初天神はしご酒と、大阪の煌びやかな夜を上から目線で」スルッとKANSAI 大阪周遊パス(2014年2月)後編
「水の都大阪と、朝風呂ランチカレー」前編記事はこちら!
夕方になりましたので、こっから後半戦です。
朝1本缶ビールを飲んでからは、全くこの日飲んでおりません。
途中でうだうだと飲み続けると、ガツン!っとしんどくなるんですよ。
もう私も年なんで、回復力はすさまじく衰えましたね~
この日は夜の方がメインやったんで、飲むの抑えてました。
天保山から梅田にやって来ました。

グランフロント大阪。
もう1枚。

このビルに私、実は一回もまだ訪問歴ありませぬ。
果たしていつ行くことになるやら・・・
結局、私は安い酒が飲める場所へ。

本日はお初天神通りで久々に飲みましょう。
焼き鳥&日本酒で。

あ、その前にプレモルも飲んでますけどね。
もう1軒。

今度はやきとんで。

鶏と豚、肉串ばっかり喰らい尽くしました(^^)
焼鳥と日本酒 立呑み たにの詳細記事はこちら!
やきとん酒場 ぎんぶたの詳細記事はこちら!
でーわ、本日のメイン2施設に向かいましょうか。

HEP FIVEの観覧車。
この500円の搭乗料金も、周遊パスでの無料利用可。
ここんとこ、夜景撮影に凝っている私なので、360度パノラマの風景を楽しみましょう。
コンデジ片手の夜景撮影がマイブーム!

JR大阪駅方面です。
もう1枚、御堂筋方面。

できるだけ手ブレしないよう、頑張りました。
さらに詳しく見たければこちらの記事へ。
そして、梅田には、もう一つ、夜景スポットがありますね。

梅田スカイビル「空中庭園展望台」。
こちらの700円入場料も、大阪周遊パスで無料です。
大阪一の夜景スポットは?って問いに、
ダントツで票を集めるのがこちらの施設。
今回この周遊パスを購入したのは、ここの施設が加わっていたのが、
一番大きな理由です。

今のカメラ性能ってすごいね・・・
ずぶの素人の私でも、コンデジでこのレベルの写真撮れます。
三脚なんてのも、使ってませんよ(さすがにこれは両手で撮りましたが^^;)
ここの施設は、今回訪問した中では、ダツトツでナンバー1によかったな~、以下、詳しく記事にします。
大阪梅田「空中庭園展望台」の記事はこちら!
しかし、歩き疲れた・・・
本当は後、さらに南港へ移動して、
大阪府咲洲庁舎展望台(これも周遊パスで利用可)の夜景も
撮りたかったんですが、ギブアップ。
難波へ移動して、〆のラーメン喰います。

さらにつけ麺大盛り。

あ、一人で2杯喰ったわけではありませんから、あしからず。
「つけ麺屋 やすべえ 道頓堀店」詳細記事はこちら!
今回初めて、鉄道乗り放題に、あと何かしら施設入場券つきのチケットを利用したわけですが、
2000円のパスで、私は計7施設6400円分を利用出来ました。
ただこれは、行動パターン激しい私の例ですので、普通は4施設くらいが妥当だと思います。
USJや、海遊館という人気施設はないものの、
28施設のうち、2つくらいでも行きたい施設があれば、
まあ楽しめると思いますね。
(ただ今回、船の遊覧2つは元の値段が高すぎやろとは思いました)
大阪に住んでいても、また再発見できる風景に巡り会えますから、
1度はこれで、1日楽しむのもええかと思いますよ。
目次へ戻る