「水の都大阪と、朝風呂ランチカレー」スルッとKANSAI 大阪周遊パス(2014年2月)前編
その名はスルッとKANSAI「大阪周遊パス」。
大阪市内を走る、地下鉄・バス、私鉄各社は乗り放題(JR除く)となり、
また様々な28施設の、入場無料特典が与えられます。
これでお値段2000円!!
入場料500円の施設を4つ巡れば、それだけでモトがとれるんですよ。
ただ、私、ツアーとかパックでの旅行が大嫌いで、
自分で行きたいところを気ままにプランニングするのが好きですから、
いくら28施設から選べると言っても、買うことはない切符なんですけどね。
しかし、風景写真を撮る腕を上げていこうと思い、今回利用してみることにしました。
まず、やって来たのは天神橋筋六丁目。

時間は朝8時前です。
こういう乗り放題きっぷを使うとなると、長時間ハードに動きまくるのが私の旅。
この日も朝8時オープンと一番利用時間の早い施設から。

土日は朝8時から、こちらのスーパー銭湯は営業しています。
温泉施設もここ「なにわの湯」と「スパスミノエ」2つが無料利用できました。
温泉好きな私ですから、いずれかは絶対チョイスします。
なにわの湯詳細記事はこちら!
引き続き、9時オープンの施設へ南下。

実は私、この大阪城の天守閣って登ったこと、今までなかったんですよ。
ここ最近の旅テーマで、城めぐりをしておりますので、
この機会にと登ってみることにしました。
で、ニセ城と比較するのが、マイメインテーマですね(^^)
以前に紹介しました、こちらのホテルをリンクしておきます。
天守閣のあるラブホテル 醍醐(天王寺)の記事はこちら!
あ、私の鉄道旅での恒例行事はここでやります。

朝ビール♪
温泉入って、えっちらおっちら登城して、渇ききった喉を潤します。
はぁ~生き返るな~(^^)
大阪城入城についてはこちらで詳細を。
次は、東へ進路をとる。

「咲くやこの花館」。
カメラ技術上げるには、こういうの撮ったほうがええですよね。
しかし、周りの皆さんはすっごい望遠ついたデジイチ持った方ばかり・・・
その中、コンデジ片手の私の腕ではこれが限界。
詳細はこちら!
腹へった、ランチタイムにしよう。


スパイス系いっときました(^^)
以下で別記事にします。
旧ヤム邸 中之島洋館の詳細記事はこちら!
そして日中後半戦は、水の都「大阪」らしさを。

この「アクアライナー」に乗ります。
普通に乗れば、1700円もするんですよ。
こんな機会でもなけりゃ、絶対乗らない。
しっかし、早起きしたのと、食後で、眠気がとてつもない。

1時間の遊覧でしたが、半分くらい寝てたかも(^^;)
詳細はこちら!
けど、もうちょい日中頑張りましょう。

天保山に移動してきました。
ここでも遊覧船「サンタ・マリア」に乗船します。
詳細はこちら!
こちらも普段ですと1600円。

一番値段高い遊覧系を2つ乗りましたから、
これだけでモトはとった気分。
ここまで5施設を利用しました。
利用料を普段通りに支払ったとすると、5200円もします。
2000円の市内乗り放題チケットでこれだけ巡ることができてますから、
大阪観光に来られる方ならば、損はないチケットでしょう。
(普段、大阪の街を見慣れている私には少々退屈であったが)
ってなところで長くなりました。
以下、後編へ続きます。
後編の記事はこちら!
目次へ戻る