いざ神戸から高松へGO!ジャンボフェリー⇔チャリンコ爆走族(その1)2014年10月
神戸市街地 チャリンコ爆走族 ランチ・下町商店街巡り4日目記事はこちら!
そんな中、ふと海岸線を走ってると、
「ジャンボフェリー」の文字が見えたんですね。
神戸と、うどん県高松を結ぶカーフェリーです。
その船は三宮をまっすぐに南下した港から出港しており、
チャリンコでも、走って来ることができる距離。
ならば、このフェリー使えば、足を伸ばして、
高松もチャリンコであちこち巡れるやんって結論。
うどん巡りもやってみたいし、いっちょ旅企画しようかなと・・・
そんじゃ、高松紀行・・・始めましょかい。
まず今回、同行者が1名おります。
その方は電車でやって来るので、仕事も終わった金曜夜に、
JR元町駅で待ち合わせ。
フェリーは夜行便を利用します。
0:45神戸発 → 5:00高松着の便。
まずは乗船前に腹ごしらえ!


この店、一番上にリンクしたチャリンコ旅で活用してる、
ランチ500円パスポート本が、終日使えるラーメン店。
なので有効期限もありますから、今回利用しておきます。
ちょうど、四国に渡るタイミングですから、徳島ラーメンをチョイス!
あと餃子+ライスのセットね、これでパスポート使って計500円。
徳島ラーメン「麺王」元町店 餃子セットの詳細記事はこちら!
そんで、私にはこれも必要だな(^^)

旅に出るのに、気分高揚のアルコールは必須でしょ~♪
こっからフェリー乗り場までは、同行者も徒歩やし、
どのみちチャリンコは押していくので、呑むのも可能です。
で、この量では、私が全く飲み足らないのもわかってる。

静まりかえった南京町を、ビールロング缶を片手に自転車押しつつ闊歩。
まだ足らず、同行者の分も奪って呑む!(^^;)
神戸港の夜景も綺麗だ。

フェリーターミナルに到着。

神戸大橋も綺麗に見えます。
神戸の夜景って、ずっと住んでても、見てて大好き。
乗船手続きも終わり、キップをゲット。

往復で4780円。
但し、自転車の航走料(片道500円)込みですので、徒歩客ならば、3780円で往復できます。
片道1900円しませんから、結構この航路ってお得やと思いますね。
チャリンコで乗り込むまで時間もあるので、岸壁をブラブラ。

さあ!乗り込む船がやって来たぞ!(トップ写真)
このバイク軍団のあとに、ママチャリで続くわたくしめ♪

なーんか貧乏くさい、格好悪い姿ではありますけどね(^^;)
しかし、バイクやとこんな感じの気分なんやな~
いつも車でこういう夜行フェリーって利用しているから、新鮮な気持ち。
着いた荷物の搬出が結構かかったのもあり、予定時刻より1時間遅れで中へ。

こんな1万円のママチャリ載せてまで、四国渡ろうとする人間って、
なかなかおらんわな(^^)
ってなところで長くなってきましたので、その2へ続けます。
その2記事へ続く

にっぽん全国たのしい船旅(2014-2015)
目次へ戻る