久しぶりの遠距離運転♪ 奥飛騨慕情・3泊4日車中泊旅1日目(2013年GW)
2013年のゴールデンウィークは、3連休と4連休と分かれてしまいましたね。
今年はカレンダーどおりにしか休みがとれなかったので、
後半の4連休で、車中泊旅を模索。
どこ行こうかな~と考えたのが、片道の距離が400km以内で、
温泉の泉質がすごくええ所。
そうなってくると、岐阜・長野あたりをターゲットに定める。
ってことで、早朝4時に出発です!

名阪国道を抜けて、朝6時には四日市を通過。
ゴールデンウィークといえど、この時間ならすいています。
このキャラクターご存じの方います?

なんか走っていて気になった。
朝7時半に、愛知一宮に到着。

ドリンク1杯の値段で色々ついてくるモーニングが有名な名古屋ですけど、
実際そういうモーニングやっているのは一宮が多いんですよ。
今回はモーニングブッフェをいただきました。
創作居食家 フンゴの詳細記事はこちらで
こっから下呂方面に移動します。
しかし、朝9時を過ぎて、この時間になってくると、行楽渋滞が激しい。
予定より1時間遅れで、目的の温泉に到着。

ここは下呂温泉からもちょっと離れておりますが、
泉質抜群!!この茶褐色のお湯に浸かると、
最近の疲労がみるみる回復していくな。
詳細については以下で記事にしております。
下島温泉 巌立峡ひめしゃがの湯
そして、ちょっと面白いモノを発見♪

何?この5重の塔??
その正体は別記事にします。
岐阜、下呂のはずれにある珍スポット記事はこちら!
そして、さらに北上して到着したのが高山駅周辺。

お~昔ながらの町並みを見事に演出しておりますね(トップ写真)。
ファミリーマートでも見て下さいよ。

その町並みに合わせて、こんな色合いです。
産婦人科も町並みに同化しとります(^^)

雰囲気あるビアバー。

テイクアウト品もあちこち売っているので、
缶ビール片手のぶらぶらはしごも面白い町。
そんな中でこういう所も加えるのがええよね。
また、日本酒好きの私はこんな酒造さんにも目がいきます。

もう1枚。

あと、めちゃめちゃ外国人観光客もいてました。

こういうユースホステルに泊まっている方も多いでしょう。
高山のこの市街地には初めて来ましたが、
食べ歩き好きには、絶対こりゃ楽しめる町です。
飛騨牛串や寿司、みたらし団子、ラーメン、蕎麦など、魅力的ですね。
うん、今度は車ではなく、電車で来て、酒飲みながら歩きたい。
今回は、以下の店一つとテイクアウト一つのみに留めました。

陣屋だんご店 みたらし団子の詳細記事はこちらで

わらび餅 いわきの詳細記事はこちらで
夕方早めの時間に食べるのは、もちろん高山ラーメン。

本場で食べるの初めてです。
高砂中華そばの詳細記事はこちらで
晩酌用に、ご当地スーパーマーケットでご当地もんも買いましょう。
今回からの旅で1日1回は寄るとこに決めたのが、スーパーマーケットなんです。
道の駅とかで特産品もいっぱいありますが、どうしても観光客相手の値段なんですね。
なので、こういう所で買った方がお得やし、
海鮮の生鮮食品は、ダントツにこちらの方が品数多い。
今回は以下に立ち寄りました。

ファミリーストアさとう 石浦店の詳細記事はこちらで
その後、目指すは奥飛騨温泉郷。

今夜の車中泊地としてやって来たのは、道の駅「奥飛騨温泉郷 上宝」。
いかにも観光地らしい道の駅。
レストランのメニュー。

もう1枚。

オートキャンプ場もあります。

まあしかし、ゴールデンウィークの時期、駐車場は車中泊車で完全満杯。
私は夕方18時過ぎに到着したので、まだ余裕でしたが、
21時過ぎにトイレ行こうと外に出ると、なんじゃこれ!ってくらい、
駐車場に停めるスペースがありません。
まあ、車の中で寝るには、一番気候のええ、大型連休やからな~
無事、奥飛騨まで到着。
朝から高速使わずの長距離でしたので、ゆっくり休みましょう。
おやすみなさいzzz
(本日の車中泊場所)
道の駅「奥飛騨温泉郷 上宝」
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
電話:0578-89-3746
営業時間:9:00~17:00(4月~10月) 9:00~16:30(11月~3月)
※駐車場、トイレは24時間ご利用いただけます
定休日:毎週水曜日(11月~3月) 無休(4月~10月)
2日目記事に続きます。
目次へ戻る