運の悪い自分を呪う「島根・鳥取・但馬・京丹後」日本海横断2泊3日温泉旅(2012年9月)1日目
まあ去年、九州鹿児島から北海道知床まで、全国渡り歩きましたからね。
当面いいやって感じだったんですが、1年が経過して無性に行きたくなりました。
しかし季節は夏・・・車中泊を夏にやるなんて暑がりな私には地獄。
9月半ばになれば、日本海方面に行って、標高の高いところで停めれば、
車中泊もなんとか大丈夫なんじゃないかと思い、旅行を計画。
山陰地方を西から東へ横断することにしました。
まずは金曜から土曜に日付が変わった夜中1時に大阪を出発。
深夜営業しているラーメン屋で、腹をまず満たします。

らーめん大王 横小路店(大阪東大阪)の記事はこちら!
その後、中国自動車道~米子自動車道経由で島根方面へ向かいます。
深夜のETC半額時間を狙いました。高速1000円やった時はよかったな~
(このことも旅に出なくなった要因、民主党のボケ、無料化なんてよく言えたな)
途中、中国自動車道のサービスエリアで休憩。

勝央SA(下り)スナックコーナー(岡山)津山餃子の記事はこちら!
米子に着き、道の駅「あらエッサ」にて、さらにトイレ休憩。

朝の5時は、9月中旬ですと真っ暗ですね。
こちらの道の駅は平成23年4月オープンってことでトイレも非常に綺麗。
国道9号線沿いにあり、立地的にも便利ですし、車中泊には快適そう。
さらに西へ進みます。

宍道湖を通るくらいになると、薄暗く夜も明けてきました。
まずは島根で一番有名な温泉街「玉造温泉」に到着。

ちょっと寄りたいB級珍スポットがあったんですね(^^)
その名も「ちんぽう石さん」。
まあ、男性の方だけ、紹介いたしますので、別で記事にします。
![島根・玉造温泉「ちんぽう[珍宝]石さん」](chinpouseki3.jpg)
島根・玉造温泉「ちんぽう[珍宝]石さん」の記事はこちら!
そして、今回の旅目的の一つであった、絶滅寸前の自販機コーナーに立ち寄り。

コインレストランコウラン(島根県出雲市斐川町)の記事はこちら!
その後は、島根の山の中へ進みます。

牛となんの鳥かわからんが、共存してる♪
これだけ見ると、この日もええ天気になるかなっと思ったんですけどね。

混浴の自然湧き出しの河原でまずひとっ風呂!

出雲湯村温泉 川原の湯(島根雲南)の記事はこちら!
三瓶山に到着。

この近辺はすこしぬるめのええ質の温泉多いんですよ。
それがまず第一の狙いでした。
しかしですね~この日まず一番の嫌なことが。
その目的の温泉にちょっと早めに到着しました。
9時オープンで、8時40分やったかな。
ちょっとオープンまで車の中で待っていようと思って、
スマホをちょこちょこ操作してると、窓をコンコンってされました。
おばはん「何してるんですか?」
私「日帰り入浴でやって来たんです、9時からですよね?」
おばはん「ええ9時からですけど、9時なったら来てください」
私「あと20分程度、こちらで待たせていただけないでしょうか」
おばはん「ダメです、うちの駐車場ですから迷惑です、困ります」
びっくりしました・・・
別に通行に邪魔になるとか、なにかしらそこで作業してるとかやないですよ。
これが客相手に商売してる態度かって、めっちゃムカつきましたね。
誰がこんなところ入るか!!!と後にして別の温泉を目指します。
ここ三瓶温泉には、ええ公衆浴場もあるんですけどね。

オープンは12時から。。。仮眠してから、もう一つお目当てにしてたとこに行きました。

共同浴場 亀の湯(島根県太田市三瓶温泉)の記事はこちら!
奥出雲に戻ってきて、評価の高い駅そばをお昼ご飯にいただきます。

駅長そば 扇屋(島根県奥出雲町亀高駅)の記事はこちら!
その後は、奥出雲の温泉をさらに2つ堪能。

船通山斐乃上荘 ヴィラ船通山(島根奥出雲)の記事はこちら!

亀嵩温泉 玉峰山荘(島根県奥出雲)の記事はこちら!
で、こっからまた最悪なことが・・・
空の天気がなーんか怪しい雰囲気に。
昼から土砂降りの雨が降り出してしまいました。
早めに本日の宿泊地「松江」を目指そうと、奥出雲から松江に抜ける道を走ってると、
いきなりのバリケードが・・・土砂災害により通行止め。
ガソリンも松江までぎりぎりかな~って思っていたんですけど、
また元来た道を戻って、雲南市から松江経由って道のりに変更せねばいけません。
山の中でガソリンスタンドもほとんどないし、どうしよかって焦りましたよ。
下りではアクセル踏まない燃費走行で、なんとか切り抜けられましたが。
ガソリンも入れて、ホッしたところで、回転寿司屋さんを発見、寄っていきます。

しーじゃっく 三刀屋店(島根県雲南市)の記事はこちら!
ようやく松江に到着。

1日目は松江で酒を飲むため、ホテルを予約しておりました。
しかし、今回の雨、気象観測史上、松江で2番目によく降った土砂降りやったそう。
普段、晴れ男の私なのに、これだけの雨が旅行最中に降ったのは珍しい。
さーて、飲みにでるぞ!

市場前食堂磯の家(島根松江)居酒屋の記事はこちら!
ホテル戻ってからも飲みます。

千代むすび 純米吟醸 強力と境港水揚げの天然鯛の記事はこちら!
予定してた行動もままにならず、期待してた飯も美味しいもん食ってない。
ここまで充実できてない旅の一日もあるかっちゅうくらいな非運の日。
明日は、充実した一日が送れるように祈りつつ眠りにつきました。
では2日目に続きます。
目次へ戻る