香川の生きたうどんが食いたい!青春18きっぷ往路 高松1泊2日旅(2012年12月)前編
そのあらすじはこちら!
今週目指すは西の方。
日帰りと1泊2日と迷ったのであるが、年寄りですから体力的なものも考え、
少し余裕をもって、泊まりがけでを選択。
で、車で行くよりもお得な地域は四国なんですね。
車やと橋を渡らなきゃいけないから、どうしても交通費がかさむんですよ。
それに対して、電車ならば、JRの快速ライナーで加算料金もなく、
快適に岡山~高松間を約1時間で走破できます。
ってことで、目指すは高松!久々に本場のうどん食うぞ!!
朝は高松へ行ける、一番朝早い時間に出発。

JR大阪駅も朝6時前には冬至に近いのもあり、まだ真っ暗。
それに先週に引き続きのまた雨予報です。
駅までは小雨降っておりましたが、高松着いてからどうかな?
姫路駅にて、岡山駅行きと乗り換え。

まあ18きっぷで山陽本線、一番難関とされるのが、相生~岡山間。
この区間の電車って、1時間に1本しかない時間帯が多く、乗り継ぎが大変です。
今回は、時間きっちり合わせて計画したので、快調に瀬戸大橋へ。

しかし、まだまだ天気は雨交じりのどんより感。
高松駅へ到着~

5時間ちょっとの行程でしたから、ちょっと疲れたな。
しかし、雨はまたかろうじてやんでます(^^)
私の旅はいっつもこうやから、ホンマ面白い。
で、雨降って欲しくなかったのはこのせい。

レンタサイクルで、高松をあちこち巡る予定やったんですよ。
高松のレンタサイクルめっちゃ安いんですよ。
なんと、24時間利用で100円!!!
この値段で借りられるんってなかなかないのでは。
高松市の市営なんですけど、市街地の車渋滞対策で、
なかなか力入れておられます。
さあ!うどん食うぜ!1杯目。

松下製麺所(香川高松)の詳細はこちらで
2杯目。

誠うどん(香川高松)の詳細はこちらで
3杯目。

上原屋 本店(香川高松)の詳細はこちらで
しかし、讃岐うどんツアーやってる方って、
1日に5杯以上食べたりするやないですか?
飽きないで、食べられるのがすごい。
私は同じ物をずっと食べ続けるのがすっごく苦手。
なので、大食いの私ですが、テラ盛りにほとんど挑戦しないのはそのせい。
今回も3杯で、もううどんいらない状態。
他の物ならまだ入るお腹具合でしたけどね。
お腹も膨れましたから、腹ごなしには温泉いきましょう!

高松ぽかぽか温泉の詳細はこちらで
そして、今回の宿へチェックイン。

高松市街地のホテルの中で、唯一、自家源泉を持つ宿です。
ひさびさの温泉宿宿泊やったんで、到着すぐ、夜、朝と3回入りました。
四国高松温泉 ニューグランデみまつの詳細はこちらで
夜は外に食べに出るのも面倒やったんで、部屋で晩酌。

以下のようなものを購入しました。
![天天丸[てんてんまる]](tentenmaru5.jpg)
天天丸[てんてんまる]レインボー店 回転寿司の詳細はこちらで

お肉屋さんの三ツ輪 鶏の唐揚げの詳細はこちらで

中華点心 茶寮 肉まんの詳細はこちらで

クリームファクトリー[Cream Factory]シュークリームの詳細はこちらで

スーパーマルナカ 通町店 オリーブハマチと宇和島じゃこ天の詳細はこちらで
移動がずっと大変やったから、ここでのんびりしとかないと。
長くなりましたので、こちらで後編を綴ります。
目次へ戻る