東京ディズニーランド、アトラクション攻略技(前編)2011年年始
ただ、私はあまりショーやパレード見たり、
ショッピングなんてのは興味ありません。
ってなわけで、今回は同行者と計画の役割分担を行いました。
私はアトラクション攻略と合間のグルメ担当。
同行者は、パレード・ショーとショッピングの担当です。
そんな私の今回のアトラクション攻略技を記していきますね。
元旦の通常入園は夜中2時より始まります。
そして夜10時まで滞在できますから、思いっきり堪能できますね。
さすがに夜中の入園待ちの列は大したことありませんでした。
(って、カウントダウン参加者が中にたくさんいますけど・・・)
入園後はまずこっちから。

アトラクション2番人気の「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」
のファストパスを取りに行きます。
1番人気は「モンスターズ・インク」ですが、こちらは入園直後は、
ファストパスを取るにも並ぶのではと避けました。
待ち時間なく、4時35分からのファストパスがとれました。
そして、トゥモローランドからスタンバイの目的地に向かいます。

しかし、目的にしていた「ホーンテッドマンション」は60分待ち。
やはり夜中は寒いのもあり、屋内の施設が人気か。
なので、さらに進むと「スプラッシュ・マウンテン」は45分待ち。
夜中に水に濡れたくないもんかなってことでこっちに並びました。
実際は30分程度待っただけで堪能です。

ここの待ち時間の間に携帯にて待ち時間状況をチェック。
人気の「プーさんのハニーハント」が30分待ちとお手頃時間♪
こちらにスタンバイで並びましたが、15分程度で中に入れました。

子供向けのアトラクションですから、夜中はすいているんですね。

まあ、夜中3時にはお子さん連れもあんまりいませんし、
夜中のスタンバイは、このアトラクション非常に狙い目です。
ここで4時と2時間経過したので、次のファストパスを取ります。

勿論、1番人気「モンスターズ・インク」。
待つこともなくすぐに取れましたが、時間はなんと夜19時15分からってな時間!
普通に朝から入園の場合、まずここのファストパス取得が必要でしょうね。
ここでちょっと軽食をとります。

パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(東京ディズニーランド)の記事はこちら!
そして、ファストパス取得のこちらへ。

「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」。

ゲーム感覚で、光線銃を操り得点もでるので、これは面白かったです。
ファストパス取得に1回分余裕もあったので、もう一回夜に体験しました。
その後は、スタンバイにて目の前にあるキャプテンE.O.に。

こちらはさすがに外は寒いのもあり、避難のためになだれ込む方も多く、
40分ちょっと待ったかな。
しかし、マイケルのダンス、素晴らしい!そのキレのよさに感動。
ってな感じで、夜中を過ごしました。
次回、早朝からの中編に続きます。