さらば本州、お久しぶり!北海道 青森下北半島~恐山~大間~津軽海峡フェリー~北海道函館~道の駅「なとわ・えさん」(東日本応援北海道一周車中泊旅27日目)2011年6月
1ヶ月弱かけてここまで来ましたが、それでもちょっと飛ばし過ぎかなって感じ。
温泉、グルメを下調べするのにせいいっぱいで、他のことあんまりしてへんな。
その本州最後は恐山です。

地獄と呼ばれる温泉地にもあちこち行っておりますが、
ここの規模は全然違いますね。
さあ、中に入りましょう。

まさに殺伐とした霊場。

ぐるっと見て周りましたけど、明るさが全くない。

観光地としての華やかさは皆無です。
気分が鬱の時には、絶対こんなとこ来たら駄目ですよ。
ただ温泉の泉質は非常によかったです。
こちら恐山温泉は別記事にしております、こちらへ。
で、こっから本州最北端「大間」を目指したんですけど・・・

なんと21kmもの砂利道を走りました。
道幅がまだ広かったので、走り切りましたが、
FF車でこの道は過酷でした。
まわり道でも海岸沿いを走るべきですね。
いよいよ大間から、北海道に渡ります。

大間~函館間は津軽海峡フェリーで渡りますが、
別記事にて書きました。
津軽海峡フェリーについてはこちらをご覧ください。
さらば本州!!頑張れ!東北!

5年ぶりの北海道の大地♪
函館山(トップ写真)が迎え入れてくれました。
今回もいっぱい走りぬくぞ~
朝食べてから何も食ってなかったので、こちらで夕食にします。

中華料理 美味ラーメン 汪さん(函館)かけチャーハンの記事はこちら!
夜食のためにこちらでハンバーガーを購入します。
![ラッキーピエロ[LUCKY PIERROT]ベイエリア本店](luckypiero0.jpg)
ラッキーピエロ[LUCKY PIERROT]ベイエリア本店(函館)の記事はこちら!
北海道上陸後、この日は特に行動せず、その日の車中泊地へ。

道の駅「なとわ・えさん」です。
函館からは東へちょっと距離あるんですけど、
ここが一番函館に近い道の駅なんですよね。
しかし、やっぱり北海道。
車中泊の車が非常に多いです。
その割にトイレはしょぼかったな。
けど、食いもんは食いたいもんばかり。

ここでは早朝に出発したので食えませんでしたが、
海鮮もん好きの私には、デブになる要素がいっぱいです。
で、海近くなので、波の音がよく聞こえました。
しかし、「ざっぱーん」ではなく、
波の音が「ごどぼあぁぁぁ~」てな感じ。
さすが太平洋直結だ。
ようやく北海道にやってきたなって印象。
夜も羽毛布団を被っていたら、暑くもなく、寒くもなくで、
6月の北海道の気温は快適やな~
梅雨もないし、6月は北海道に住むのええかもね。
目次へ戻る