いざ北海道へ!!津軽海峡フェリー「ばあゆ」(青森大間~北海道函館)2011年6月
旅も後半戦、北海道に渡ります。
しかし、この間には津軽海峡があります。
海底トンネル「青函トンネル」は電車のみ。
車では橋もないので、カーフェリーしか術はありません。
なので、青森大間と、北海道函館を結ぶ、
津軽海峡フェリー「ばあゆ」を利用しました。
その前に青森で来たかった恐山温泉は堪能いたします。

恐山温泉(青森むつ市)の記事はこちらで
しかし、このフェリー値段高すぎ・・・
わずか100分の航程で、16000円もします。
これは他に競合相手もいないぼったくり値段では。
新日本海フェリーなんて、京都舞鶴~北海道小樽の距離で、
25000円くらいですもんね。
こちらが大間側のフェリー待合所。

こちらもちょっと、この値段のフェリー待合所とは思えない。
さて、こちらの便は1日2便。

朝7時10分と昼14時20分があります。
今回は昼の便にて乗り込みます。
100分の旅なので、こちらの船室はすぐにいっぱい。

みなさん、こちらで昼寝ですね(^^)
1階上の展望室。

座るならこっちがゆったりしててええかも。
そして外のオープンデッキ。

私は物珍しさで、あちこちうろうろしてました。
しかし、2時間近くかかるにも関わらず食事施設ないんですね。
売店はちっちゃいのが一つあるけど。
しかし、晴れた日の海は最高に気持ちいい。

そしてなんと、途中で野生のイルカの群れとも出会えました。
写真が撮れなかったのが残念。
函館の街が近づいてきます。

フェリー着き場には「ナッチャンWorld」がいます。

青森市と函館市を結ぶ、これも津軽海峡フェリーの船です。
水の抵抗を小さくした双胴船で、速度も36ノットの高速船。
できればこっちに乗ってみたかったなあ~
今回は仕方なくこちらのフェリー利用したけど、
今度長期で車旅をしたとしても、青森~北海道は渡らないと思います。
北海道へは関西からですと、新日本海フェリーで往復するのが一番ええですよ。
さーて、東日本本州の旅も終わりを告げました。
しかし、まだまだ旅は前半戦が終わったとこなんですね。
ここからは後半戦、大好きな北海道♪
またこちらのサイトで続きを書きますね。
目次へ戻る