強烈な印象の混浴とテラ盛り 青森八戸~酢ヶ湯温泉~青森市内~道の駅「よこはま」(東日本応援車中泊旅26日目)2011年6月

はちのへゆーゆらんど 新八温泉 朝食バイキング編の記事はこちらで
この日は青森を精力的に走ります。
まず、目指したのは、青森で一番入りたかった温泉。
「酢ヶ湯温泉」を目指しました。

ここは実は混浴の「ヒバ千人風呂」があります。
ただ、その混浴は男女入る位置をきっちり区分けしているし、
女性の出入り口にはきちんと囲いもあるし、
また湯浴み着、バスタオル巻き入浴も可の、女性に敷居の低い混浴。
まあ、そっち方面を期待して行くような混浴ではありません。
私はそんな中、ぼーっとうたせ湯にうたれていると、
ある男性に声をかけられました。
非常に青森なまりが強くて、私には何言っているのかさっぱり分かりません。
なんか自身の持っているタオルを指して、
私にも持っているか聞いているようであったので、
ちょっと高い所においていたタオルを下ろしました。
すると・・・それで背中こすってやるからって言うんです。
これは言葉分かりました。
気色悪いなと思いつつ、逃げる間もなく、タオルを奪われました。
で、背中をゴシゴシされちゃいました。
終わって、礼を言って逃げようとすると、
「私もやってくれ」(青森弁です)とのこと。
やってもらったから断るわけにもいかず、
全く見ず知らずの他人の背中をゴシゴシしました。
色々と注文つけられそうになったので、
あ~連れと待ち合わせの時間なんです!ってことで慌てて逃げました。
怖かった~~(^^;)
あのまま、なすがままにされてたら、私は一体どんな状態になってたでしょうか・・・
こちらの温泉の詳細は以下で紹介しています。

酸ヶ湯温泉旅館(青森)の記事はこちらで
あと昼食もこちらでいただきました。

酸ヶ湯温泉旅館 お食事処 鬼面庵(青森)の記事はこちらで
青森市内に入り、次の日も山奥に行きますので、お昼ごはんを購入しておきます。

キッチン ぴじょん(青森市)うわさのオムライス弁当の記事はこちらで
青森というとマグロの一本釣りが有名ですよね。
温泉とともにグルメも堪能の旅ですから、
マグロ丼が食える店をチェックしていました。
大盛りの店なので、小盛り丼を頼みました。

・・・小盛りですよ。
マグロの刺身がゆうに、50切れはのっているでしょう。
私は海鮮刺身は大好き人間なので、完食できましたけど、
おっちゃん3人組は、相当食べ残しされておりました。
こちらのお店の詳細は以下で書いております。
鶴亀屋食堂(青森市浅虫)名物テラ盛りマグロ丼の記事はこちらで
海岸線を走って、さらに北を目指します。
夕日も綺麗。

梅雨前線より先に北上する作戦は見事成功しました。
ま、台風に2日ほど祟られたのは、これだけの長期旅行やと仕方ない。
そして下北半島の中間にあります道の駅「よこはま」に。

ここで今日は車中泊いたします。
本州はこれで最後の宿泊地になるかな?
平均的な、なんの特徴もない道の駅でした。
いや~温泉もグルメもインパクトの強い日でした。
明日はもっと穏やかに過ごしたいもんだ・・・
27日目に続く。
目次へ戻る