白濁の名湯と暑い秋田 岩手花巻~秋田乳頭温泉~田沢湖第1公衆トイレ駐車場(東日本応援車中泊旅23日目)2011年6月
どんどん北へ北へ進路を取っていきます。
まずは腹ごしらえ。
2食付きの宿やったんで朝食を。
夕食と同じく部屋食でした。

鉛温泉 藤三旅館 湯治部 朝食編の記事はこちらで
出発!6月中旬、まだまだ東北は梅雨入りしていないです。

梅雨前線より先に北上していく作戦は成功。
台風の影響の雨で、2日間降り続けやったのを除くと、
20日間くらいは雨に見舞われずに済んでいます。
で、高い山々はこの季節でもまだ雪です。

5月中旬まで、冬季休業する宿も多いもんね。
しかし、暑い・・・

この日の秋田の気温は、真夏日の30度を超えました。
これだけ暑いと、車での移動も窓開けるだけではどうしようもない。
エアコンの力を借ります。
この日は秋田で一番評判高い、乳頭温泉へ。
このお湯に浸かりたかったんですよね。
暑いけど、この硫黄ぷんぷんの露天が心地いい。
中でも一番評判高い、こちらにやって来ました。

鶴の湯温泉(秋田県乳頭温泉郷)の記事はこちらで
その後は田沢湖方面に下っていきます。

久しぶりに、こういう水を見たって印象。

富山の日本海方面以降は、内部地方をずっと北上しています。
青森まで海を見ない旅には、こういう壮大な湖も癒しになります。
その日の車中泊は、湖畔にあります「田沢湖第一公衆トイレ」。

この近辺には道の駅がないので、こちらをチョイス。
小さいながらも綺麗なトイレです。
平日でしたけど、車中泊組もちらほらいましたね。
昼間の気温が30度やったんで、夜寝れるかなと思いましたが、
陽がなくなるとぐんぐん気温も下がり、
夜中12時を過ぎると、羽毛布団を被らないと眠れないくらい寒くなりました。
晩御飯もこの車中泊地でいただきました。
![グランマート[GRAN MART]](granmart_tazawako3.jpg)
グランマート[GRAN MART](秋田田沢湖)山の中やのに海鮮物?の記事はこちらで
秋田のこの中央部には、泉質のええ温泉がたんまり。
なので、じわじわ北上していくことにいたします。
24日目に続く。
目次へ戻る