信州共同浴場 車中泊満喫旅 中編(長野・群馬・岐阜)2010年ゴールデンウィーク
志賀高原を下ってきて、まずホッとしたのは、草津周辺は雪はないです。
これなら大丈夫かな~
上写真のように湯畑すごい!
背脂多めこってり豚骨ラーメンのような泉質!
どんだけ湯の花できるんやろ?

この泉質ですから期待もできます。

ここ草津もすごいのは18もの無料共同浴場があるところ。
全部制覇しようとは思いましたが、さすがに似たようなとこばかりで、
3つほど残して挫折しました(以下で各記事にしております)。

白旗の湯(群馬草津温泉)共同湯

地蔵の湯(群馬草津温泉)共同湯

こぶしの湯(群馬草津温泉)共同湯

喜美の湯(群馬草津温泉)共同湯

千代の湯(群馬草津温泉)共同湯

煮川の湯(群馬草津温泉)共同湯

関の湯(群馬草津温泉)共同湯

瑠璃の湯(群馬草津温泉)共同湯

千歳の湯(群馬草津温泉)共同湯

白嶺の湯(群馬草津温泉)共同湯

巽の湯(群馬草津温泉)共同湯

凪の湯(群馬草津温泉)共同湯

翁の湯(群馬草津温泉)共同湯

睦の湯(群馬草津温泉)共同湯
あ、けど無料ばかりやないですよ(^^;)

きちんと有名処の温泉は抑えて入ってきました。

西の河原露天風呂(群馬草津温泉)

大滝乃湯(群馬草津温泉)

しかし、ゴールデンウィークの草津はとんでもない観光客の人数です。
確かに、東京からも近いし、共同湯を巡ってたら、
あんまりお金もかからないですもんね。
あと、着いての晩御飯はこちらで食べました。
![お食事処・居酒屋 暖[だん]](dan_kusatsu7.jpg)
お食事処・居酒屋 暖[だん](群馬草津温泉)
そして、次の日の朝ごはんがわり。

松むら饅頭(群馬草津温泉)温泉まんじゅう
で、お昼ご飯です。

蕎麦 柏香亭[はっこうてい](群馬草津温泉)
ただ、5月始めの車中泊は草津は限界でした・・・
多分気温は0度近くまで下がっていたでしょう。
夜中、何回寒さで目が覚めたことか・・・
あまりの寒さに眠れずに夜中に共同湯めぐりしました。
24時間開いてる、共同湯多いのが救いでした。
(後編へ続く)